※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃさん
お金・保険

主人の収入が15~16万円で、私がパートを始めると年収が103万円を超える可能性がある。扶養控除や確定申告が心配。短時間で働きたい。

こんにちは。出戻りです、、、(笑)
妊娠中はこのアプリで大変おせわになりました。

現在1歳男児の母をしています。

「103万円の壁」についての相談です。

現在主人の月給は手取り15~16万円で
私は今は働いていませんが
パート、アルバイトで働きたいなと思っています。

しかしここで引っかかるのが扶養控除にかかる
私の年収が103万円を超えてはいけないということです。

ただでさえ主人が働いて頂くお金では
厳しい生活ですので、少しでも多めに働いて
稼げたらと思うのですが103万は超えられないんでしょうか?
世帯年収で扶養控除の計算はされないんでしょうか。

あと確定申告がまったくわかりません。
必ずしないといけないんでしょうか?

私があまり体が強くないので、
まずは短時間勤務と育児、家事を両立することから
始めたいなと思っています。

ごちゃごちゃした文章で申し訳ないですが
よろしくお願いします。

コメント

☆まめお☆

103万円以上稼いだ場合は、所得税が掛かったり、ご主人の会社から扶養手当が減額または無くなる可能性があります。(会社によります)

しかし、130万円以内でしたら所得税は発生しますが社保や年金はご主人のままになります。

また、130万円以内であってもみぃさんの会社の社員人数が501人を超えていて週20時間以上の勤務で106万円~社保、年金がかかります。

確定申告は、やらなきゃいけないって訳ではありませんが、払いすぎた所得税が戻ってきたり医療費控除などがあれば控除されますよ!

  • みぃさん

    みぃさん

    コメントありがとうございます!

    勤める会社によるんですね、それは
    知りませんでした(*゚O゚*)))
    確定申告したほうが返ってくるなら、
    チャレンジしてみたいです、、、
    ありがとうございました!

    • 6月18日
みう

103万を超えると、住民税及び所得税の課税、旦那さんの住民税及び所得税の増税があります。また、130万円を超えると社会保険の扶養から外れることになり、扶養手当などなくなる可能性があります◎

旦那さんの税金を増やさずに、扶養内で働くのであれば103万円以内(住民税のことを考えれば100万円以内)で働いた方がいいような気がします。

100万円以内でも、月に8万ほど稼げるので、家計の足しにはなるかな~と個人的には思います。

  • みぃさん

    みぃさん

    コメントありがとうございます☆

    住民税のことをすっかり忘れていました、、、
    100万円以内が望ましいんですね(´;ω;`)
    少しでも足しになれたらそれでいい気がしてきました。

    ありがとうございました!

    • 6月18日