
保育士経験ある方アドバイスくださいm(_ _)m未経験、保育士パートで働き…
保育士経験ある方アドバイスくださいm(_ _)m
未経験、保育士パートで働き始めて3ヶ月です。
週3ほどの勤務で、フリーとして動いています。
日によって入るクラスが違うのですが、リズムはもちろん担任のやり方がそれぞれ違うので、うまくフォローに入れていない気がします。(直接何か言われているわけではないです)
保育の現場は見て学んでねスタンスだと思うので毎日自分なりに試行錯誤しながら保育に入りますが果たして今の動きが正解だったのか、、、と悩み日々です。
固定クラスではないのでまだ子どもたちの信頼感を得られず、注意すると暴れてしまう子や私がフォローに入ったことで余計に担任に甘えてしまう子などいます。
幼児に至っては「この先生なら大丈夫」と甘く見られ午睡中ザワザワしだすこともあります(T_T)
圧倒的に自分の経験がないのはわかっているのですが、それでもフリーならこーした方が良いよ!とか逆に担任からしてこーゆー事してもらうと助かるなどのアドバイスがあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
元々保育士で今は幼稚園でたまに補助してます!クラスによってやり方違って難しいですよね🥺💦
こういう時はどうしたらいいですか?等
細かく聞いちゃってるかもです🥺

キキ
お疲れ様です!
クラス担任のカラーがはっきりと出ますし、慣れるまでは疲れちゃいますよね💦
私もよく帰り道は1人で反省会をしていました 笑
保育の中で、注意する時などもありメリハリは大切ですが
まだ子供達との距離もあるとの事ですので、まずは沢山遊んでコミュニケーションを取り、仲良くなる事が信頼感を得る近道かなと思っています!そして、遊ぶ時も個人のお名前を呼んであげると、子供ってとても嬉しいのよって新人の頃教えてもらいましたよ☺️
私は沢山手遊び歌を覚えて、ちょいちょい歌っていました!そのうち一緒に口ずさんでくれるようになったりしたら仲良しの証です!笑
お互い頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ホント難しいです😭
その場その場バタバタして後からあ〜と反省する日々なので、これからはなるべく聞くように心がけてみます!!