※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

しょーもない質問なんですが😅長女を運動会に連れて行くか、自治会の催し…

しょーもない質問なんですが😅
長女を運動会に連れて行くか、自治会の催し物に行かせるか、皆さんならどちらにするか教えてください🙇‍♀️
長文になってしまいましたがお願いします😭💦

小2・年長・年少の三姉妹を育ててます!

今週の土曜に保育園の運動会、日曜に自治会の催し物が予定されていてそれぞれに参加予定でしたが、
運動会が雨のため日曜に順延になり、自治会の方は参加せず運動会に行くことになりました。
(一応自治会の組長なのですが、係とかはなく、盛り上げるための人数稼ぎに参加予定でした😅)

そこで、小学2年生の長女についてなのですが...

長女が下の子たちの運動会ではなく、お友達と自治会の催し物の方に行きたいと言っています😓

たぶん理由としては、
長女も卒園した園ですが、年中から入ったのもあったのか、すでに出来ているお友達の輪に入れず、あまり仲のいいお友達がいなかったようです。
なので、兄弟繋がりで来ている同級生と運動会で会うのが嫌みたいです💦

園庭にはトラックとは別に広場があるので、連れてこられるお兄ちゃんお姉ちゃんは広場で遊ぶのですが、去年もその輪に入っていけず、しょんぼりしていました😰

三日前に『◯◯(次女)ちゃんはいいなぁ。私は保育園でお友達いなかったもん』とぽつりと話してくれました。
保育園に通っていた時からこちらとしては薄々感じて心配していたことだったので胸がギュッとなり、運動会じゃなくて催し物の方に行かせた方がいいかなと思ってしまいました😭💦

いまは近所に親子共々仲良くしてもらってるAちゃんがいて、Aちゃん親子も別組長として自治会の催し物に参加します。
なので、こういうことがあったと伝えたら『一緒に連れて行きますよ〜!』と言ってくれました...

(Aちゃんとは年中・年長の間は別の保育園でしたが、それまでは一緒の保育園で、一歳の時から家族ぐるみで仲良くしてます)

夫も『長女が催しの方に行きたいなら、Aちゃんちにお願いしよう』と言っていました。

だけど、私も夫も休みの日(運動会ですが)に子供を預けるってことをしたことなかったので、そんな理由で預けちゃっていいのか⁉️と思ったり...
卒園生の同級生は苦手って理由だけでAちゃんちに預けていいのか?と思ったり...
また、次女はお姉ちゃん大好きで頑張った姿を見て欲しそうだし、おばあちゃんも来るので、長女がいてくれると家族としては嬉しいです。

でも長女を、苦い思い出のある保育園に、わざわざ苦手な卒園生(同級生)がいるところに連れて行かなくてもいいかなと思ったりもします💦
幸い、Aちゃんも長女のことを大好きでいてくれて、日曜日は一緒に自治会の催し物に行こうと誘ってくれていたようです。

端的に言えば、そんなことで甘えるな!って指導した方がいいのか、わざわざ嫌なところに連れて行かなくても、こういう時はAちゃんちに頼ってもいいのかなと思ったり...

皆さんならどうされますか😭⁉️

コメント

はじめてのママリ

Aちゃんちに頼ったらいいと思います💡
無理に運動会に行かせる理由になるほどの理由はないと思います。

Pipi

とりあえずそこまで嫌だと話してくれてるなら保育園の運動会に連れてくとはしませんね🙂‍↕️
自分が出る運動会に行かないって訳じゃないので甘えでもなちも思います😅

可能なら他の家庭に任せるのではなく
ご両親のどちらかやおばあちゃんが長女ちゃんに付き合うのがいいかなと思います🤔
片親で頼る人がいないとかなら別ですが
個人的には他人に頼んで夫婦+祖母まで揃って運動会も違うかなぁと🤔

ママリ

長女ちゃんのことも次女ちゃんのことも気遣う、とても優しいお母様だなと思いましたし、長女ちゃんが正直にお母様に仲良い子がいなかったと言えるのは良い関係性なんだなと思いました😭

自分だったら、Aちゃん親子にお願いすると思います!
個人的には甘えとは全く思いませんでした!

自分の姉も、お友達の年長のこどもを預かったり預けたりしていて、
小学生でしたら保育園児よりもしっかりされてると思います☺️
Aちゃん親子にはお礼に菓子折りなどお渡ししたら良いのかなと🙏
長女ちゃんにとっても、Aちゃん家族と催し会に参加できた、という素敵な思い出になると思います!

家族みんなが揃わない運動会、少し切ないかもしれないですが、
長女ちゃんの浮かない顔を見るのもきっとみんなお辛いと思うので😭💦