
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もASDです。発達の有無に関わらず
付き添う親は結構いますよ。
付き添うなら朝だけ時短にするか、
時間給か遅刻するしかないと思います。

はじめてのママリ🔰
時短勤務かつ在宅勤務なので対応できています。
ちなみに初めは付き添いしていましたが、行きは、朝ちゃんと起きた日は登校班、帰りはお友達と帰ってくるようになりました。
スマホ持たせているので何かあればすぐ連絡するように言ってあります。
付き添い不要かどうかは子供によると思います。
支援級ですが、付き添いしている子と、していない子がいますので…。
ちなみに帰りはキッズ(学童)や放デイ(送迎あり)を利用して、お迎え時間までみてもらう感じかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
在宅勤務なんですね!
職種的になかなか難しいのですが在宅勤務も考えてみます!
本当にその子次第ですよね💦
うちも学童かトワイライトスクールか放デイを使う予定なので帰りはまだなんとかなりそうなんですが問題は朝ですよね💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2人しかいない職種なのでどれも難しそうです…
転職も視野に入れてみます!