 
      
      実の父について。色々粗相があり私と主人は思うところがあるのですが、…
実の父について。
色々粗相があり私と主人は思うところがあるのですが、子供が出来てからその父が子供と接することが嫌でどうすれば良いかと思っています。
元々言いたい事は沢山あったのですが、中々言いにくく又そういう人に限って色々注意をすると気が立ってイライラし始めるし、聞く耳を持ちません。ほぼ逆ギレ状態です。
まず話す時に唾が飛び散る、食事などの食べ方が全て何でも汚い、話し方言葉が汚い(何かかしこまった所や大事な行事など時も敬語が話せない、急に感情が高ぶって泣く又は泣きそうになる(会った時は必ず毎回)、言動が気持ち悪い(怖いという方が正しい?)、1人だけかしこまった場でも服装が浮いているなど色々あります。
こんな人いくら自分の親でも子供に近づけたく無いですよね。
しかし4人の親の中で私の父が飛び抜けて私の子供に会いたがっています。(迷惑…)
まだ子供が小さいので私が近づけない様には出来るのですがそれでも好き過ぎてものすごく寄ってきます。
それも私や主人が目を離した隙を狙っているかの様に…
もう少し子供が大きくなって子供の方から父に近いづいて行ったり(そういう人に限って子供が父の事好きになったりしてしまうんですよね、子供には罪は無いですが)
あと話す様になってきて汚い言葉や食べ方がうつるのも嫌です。
主人は私が注意した方がいいと言うのですが、なんせ言いにくい。でも言うしか無いのでしょうね…本人は全く気付いていないのですから。
こういうのどうすれば良いですか?
会わせないのは絶対的に無理ですしね。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
 
   
  
コメント