
姉妹喧嘩で2歳の娘が何かするとすぐにもう遊んであげないと5歳の姉。姉…
姉妹喧嘩で2歳の娘が何かするとすぐにもう遊んであげないと5歳の姉。姉の方に注意したけど本当にこれでよかったのかというネットがながれてきました。
コメント欄の方に良かったと思います。幼稚園のお友達に行ってからじゃ大問題だからと言うコメントをみてギョッとしています。
大問題って大袈裟だなぁ。あなたの子供は完璧なのかな聞きたい。確かに自分の子供が他のお友達にいっていたらヒヤヒヤするとは思います。
もちろん娘が間違えた言葉を使ってしまったらなぜ使ってはいけないのか注意をします。
4~5歳は、相手の立場に立って考えられるようになってきたとはいえ、まだその能力は未熟なのに、、、自我が発達している証拠だし、感情をコントロールする勉強中なのに、、、5歳は完璧じゃなきゃいけないのかな、、、
娘もお友達にその髪型ダサいね、、、とかよく遊ぶお友達に言われるそうですが、、、そうなんだよ娘ちゃん○ダサいんだよねとかえしているみいです。 お友達もあまりよく分からず使っているのかなと私もさほど気にしていません。
特に先生に指摘されたことはありませんが娘もお友達に何か言ったことはあると思います。たまに娘のお友達の子に娘ちゃん⚪︎○していたけど先生には言わなかったよ。だってお友達だからと言って聞くことはあります。
失敗してから学ぶことがあるのに、、、
- るんるん(5歳6ヶ月)
コメント