コメント
ママリ
扶養外パート2年目で、今年の2月に有給10日付与されて、7日残ってます!
行事で休むこともありましたが、体調不良の急な休みの時用に残してます😂💦
でもこれからインフルとか胃腸炎流行り出すので、私も使い切ってしまうと思います🫠
はじめてのママリ🔰
正社員10年目以上ですが有休40日あって、看護休暇5日あって、
我が子発熱があっても午後の呼び出しで半休ですんだり
金曜に呼び出しで土日で治ったりで
そんなに子供の体調で有休は使わなくて済んでます🙆♂️
小1と2歳います。
-
はじめてのママリ🔰
40日あるとだいぶ安心感ありますね🥲私も看護休暇がありますが、それでも冬の間に使い切りそうです🥶
- 10月3日
たけこ
3月末までにあと2日半ですか🥹?
私も正社員1年目です。
子どもの体調不良は看護休暇と病児保育と旦那の看護休暇でなんとか有給は使わずにいけてるのであと15日ほど残ってます!
でも子どもはもう小学校低学年と中学生です💦
-
はじめてのママリ🔰
計算が確かならそうです🥹
様子見の時などは病児保育、うちも利用しようかなと考えてます😵- 10月3日
-
たけこ
私もパートのときは病児保育使ったことなかったんですけど、正社員の採用が決まって病児保育すぐ登録しました🥹
- 10月3日
ママリ
正社員じゃないですが、、うちは今子供2人とも保育園児で、意外にも使い切るほどじゃないです😳
上の子の時のほうが若干休む回数は多かったですが(今4才でだいぶ減りました)💦
インフルとか、数日間登園禁止になるような症状になったことないからかもしれないです。
私はまだ子育て期間4年なので、これから可能性はありますね😂
でも回数に関係なく、子供の体調不良はヒヤヒヤしますね、、💧
休み連絡も気が重い💧
しかも子供から移ったとかじゃなく、私単独で体調崩すときもあってつらいですー😩
はじめてのママリ🔰
使い切ってしまいますよね💦
子どもだけではなく自分もいつ病気になるのか分からないので怖いです💦
ママリ
そうですよね😭
今年の1月(有給付与直前)に、上の子からの下の子からの私でインフルに罹り2週間休んだので、めちゃくちゃ慎重に使ってます😭笑