コメント
はじめてのママリ🔰
数年前ですが1日目に行きました!
うちは自転車で朝10時頃に近くの小学校が駐輪場になってるので停めて、屋台を楽しんだあと11時からの宮入を少し見て帰りました。
屋台はすでに営業されててまだ人も少なくて歩きやすいしいろいろ回れました。
子供は屋台メインでお祭り興味なかったので、この作戦で良かったと思います。
11時になる頃には境内の人も増えますし、ふとん太鼓が通るスペースを確保するために観客は道路や境内も「通りますから端に寄ってください!」と呼びかけられました。
私たちが着いた時点で周辺は交通規制されてましたので、おそらく早朝から規制されてると思います。
周辺に大きい駐車場もなかったような…
まま
屋台目当てに昨年まで数年間毎年行ってました☺️
車で行きますが近くまではいけないので、上野芝駅の近くのパーキングに停めて1駅電車に乗って行ってました
百舌鳥駅から百舌鳥八幡までは、10分ほど歩きます。
屋台がいっぱいで、人もいっぱいですが活気があり楽しいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
上野芝のパーキングならとめれるんですね✨
何時ごろに行ってましたか?🥺- 10月4日
-
まま
上野芝駅辺りは、なんの交通規制もありませんでしたよ☺️
時間は13時半頃に百舌鳥八幡について屋台巡りして〜って感じでした🥳- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨
行ってみます〜!!- 10月5日
はじめてのママリ🔰
小学校が駐輪場になってるんですね😳
朝イチが良いんですね!ありがとうございます🥺🙏