
発達があっても支援級にしたりして学校で問題なく過ごせる子が多いです…
発達があっても支援級にしたりして
学校で問題なく過ごせる子が多いですよね。
うちは支援級でもダメだし
いまだに泣いたり暴れたりします。自傷も酷いです。
学校の先生も色々対応してくれてます。
落ち着いた頃に話すともう帰りたい
ママに電話してって感じで帰ってきたりします。
頑張れる日もありますが
もう4ヶ月以上こんな状態です。
旦那からはもっと厳しくやらないとじゃない?
と言われています。
私も厳しくしたり優しくしてみたり
色々してますが変わりません。
暴れたあと疲れた顔をしてる息子をみて
本人もつらそうで可哀想だと思います
それすら甘いのでしょうか。
薬も飲ませています。
これ以上私はどうしたらいいのですか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さん結構きつい思いをしてるのではないですか?厳しくしたところで、さらに暴れるだけかなと思います😣💦
学校からは何かお話ありませんか?支援学校など見学へ行かれる予定はないですか?

3人目のママリ🔰
ずーっとですか?
4ヶ月のあいだで厳しい優しいペースは月単位ですか?
うちは旦那が厳しく感情的な波があるので、私のペースはかえないようにしてます。
厳しい優しいでが1週間で効果は表れないので、もし1ヶ月以上かけてやってないならそのやり方はお子さんにとって合わないんだと思います。
よくいう、逃げる場所や安心して過ごせる場所じゃないと癇癪も酷くなると思います🥲
厳しくして出来るならいいですけどできないし余計癇癪になるなら私は優しく居続けます😣
うちも学校楽しくない、行きたくないです😂
みんな大好き給食!といわれますが、食べれるものが少ない子供にとっては苦痛で、体重もここ1年は増えてません😅
うちは知的支援級ですが、もちろん就学悩んで支援学校も見学して…まずは1年でどうなるかって思ってます。
2年もこのまま進級するかもだし、何かあるなら転校も視野にいれるつもりで支援級選びました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
厳しいと言っても
しっかり話すって感じを
何回かした感じです😢
家もやだ学校もやだじゃ困ると
私もフルタイムで働いているので😢
わかったと1週間くらい
頑張っていけても
またダメになる感じでした😢
旦那は学校が嫌なら
行かなくてもいい。
でも家が嫌で学校を選んだなら
そろそろ自分できめたことに
責任を持たせろって感じです。
もう高学年になるので😢
うちは知的がないので
支援学校には入れないのかなと😢- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
旦那は私にいうだけで
本人に何かいったりはしません
私が止めてます😢- 1時間前

はじめてのママリ🔰
支援級在籍であっても、それなりにリスクは付きものかと思います。
今何年生ですかね🤔
私の子は今はそれなりに大きくなって、ある程度妥協できるようになりましたが
私の子は先生との相性の良し悪しでかなり学校生活左右してたので、あまり対応があってない可能性はないですか?
私の子が通う学校だと
支援在籍不登校4人
支援に転籍考えてる子も
3人不登校です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
今は4年生です。
もうずっとこれで
毎年先生はちがうんですよね😢- 1時間前

はじめてのママリ🔰
周りが全然問題なさそうなら、たまたま大人しい子がそろった支援級なんじゃないですかね?🤔
うちも支援級ですが、不登校で全く来ない子もいるし、用事があってクラスに行くと誰かしら泣いてたり、、皆それぞれに色々あるなって感じです🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校全体でも不登校は少ないみたいです😢- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
周りがというか
ここで聞いても
支援級にしてから大丈夫です
って方がおおくて😭😭- 1時間前

ママリ
発達の先生にも相談してお薬とか処方して貰っても良いかと思います。
我が子は小学校では優等生ですが家では大暴れです…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
薬ももう飲んでるんですよね😢- 17分前
-
ママリ
そうなんですね。失礼しました。
- 11分前
-
はじめてのママリ🔰
もうできることないですよね😢
うちは家では今はもう
落ち着いてますが
学校のみで暴れます😢- 9分前
-
ママリ
家で落ち着いているなら学校行く時間少し減らしても良いかと思います。
- 6分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
厳しくしても意味ないですよね。
もう色々なところに相談もしてて
やれることはしてるし
もう本人が成長したりするのを
待つしかないのかなと思ってますが
違うのですかね🥲
支援学校には入れないと思います😢
IQは91あり知的ないので😭