※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

普通にこども園に通っている年長の娘がいます。年少の頃から、下の子の…

普通にこども園に通っている年長の娘がいます。

年少の頃から、下の子の妊娠・出産などが重なったせいなのか
クラスのお友だちと小さなトラブルが続いたことがあったりで
登園拒否をする回数が増えました。

先生に甘えることも少なく、困った時に先生に話しかけるのも苦手で挨拶もなかなか自分からしません。
本人は恥ずかしいと言っていて
先生の方から話しかけられても頷くぐらいのリアクションだそうです。

慣れてる他の保護者さんだったり、支援センターの先生には声はかけられるし、ふざけてる姿を見せることも出来るのに、
こども園の先生にはなかなかそういう姿をさらけ出せないようです。

このまま小学生になって、先生に挨拶とか出来るのかと心配です。

因みにこども園の先生は皆さん優しくて、楽しい方ばかりです。

休日にはなるべく地域のイベントには参加して、いろんな人と関わるようにしているんですが
平日にあるイベントにもこども園を休ませて行こうか迷っています。

今度楽しそうなイベントがあって…
下の子だけ連れて行ったらずるーい!ってなりそうだなぁと。

年長だし、園的には登園してほしい!って思うでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

そういう性格なら登園させます😅💦
来年から入学ですし、このままだと本人が大変かと思います。
考え方次第だと思いますが、優先させるならイベントではなくこども園かなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小学生になったらもっと休みにくいし、今のうちに出来るだけ一緒にっていう思いと、
    今だから集団生活に置いておいた方がいいっていう思いと両方あって、
    そういう性格だからこそどっちがいいっていうのがどっちもアリだよな~と💦

    休み癖がつくのも嫌だし、
    でも今回だけだしっていうのもあるし。。

    因みにイベントはいろんな保育施設が合同で開催するので
    これまた園の先生方なんです。

    いろんな先生方と関われるのでいいかな~と思ってはいるんですが、
    決めきれないでいます😓

    • 55分前
ツー

運動会とかの練習時期とかぶってなければ、平日のイベントに連れて行って問題ないと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんもない日です!
    だから敢えて一緒に連れて行くのもありかな~って思って。

    • 54分前
  • ツー

    ツー

    なら問題ないと思います🙆

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

休む分には園もなんとも思わないですよ!!

私も家都合で何回かこども園おやすみさせることあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですかね。

    いろんな人と関われる機会を持ちたいので~って言うと
    逆に私たちじゃ役不足なのかなって思われちゃうかなとか想像してしまう部分もあって💦

    まぁそこはハッキリ言う必要はないのかもしれないけど、
    担任の先生があんまり喋ってくれなくて…って気にしてくれていたので😓

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで先生たちは気にしないかと!

    『家族で楽しんできてね!!』

    って言われます!

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休む理由は『家都合』って言うだけで大丈夫ですよ!

    連絡帳に、○月✕日家都合でお休みさせます っていつも書いて、特に何か言われることは無いです。

    • 43分前