
親子遠足についてです去年は元旦那も誘って参加しましたが、今年は養育…
親子遠足についてです
去年は元旦那も誘って参加しましたが、今年は養育費や面会などで揉めていた、私の引越しが重なった関係で参加はしませんでした。
小規模園なのでみーーーんなパパママ参加してるのを去年も見てて、パパいないの可哀想か…って思ったのも正直あります。
来年は大きい保育園へ参加するので、片方のみ参加の家族も居ればいいなーなんて変な期待をしてしまってます💦
今の園は運動会も親は参加無しなのでよかったのですが、次からは運動会、発表会、入園式、卒園式あります
やっぱりパパが居ないのは子供にとっていい思い出にはならないですよね…
あぁ、なんだか強い気持ちでいられない自分にも嫌気がさします😑
みなさん通ってるところでは、ママしか参加しない家庭は一定数いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

さらい
たくさんいますよ。むしろ両親きてる方が少数、、

ママリ
うちの園は平日に行事があるし、人数制限があったりするので
おばあちゃんとママ、ママだけ、パパとおばあちゃん、パパだけ、など結構バラバラです!
こどもさんが来て欲しいなら誘って、でいいんじゃないでしょうか☺️
私自身母子家庭で育ちましたが、お父さんがいないのは気にならなかったです🤔

きらきら
両親いても仕事の関係でママしかいない人、パパしかいない人結構いるので気にしなくて大丈夫かと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰
大きい保育園、幼稚園どちらも経験あります!普通にママだけとかいますよ〜😊
というか、大規模園って常にわちゃわちゃしてるので、基本的に何しても目立たないです!!笑 自分の子を見失わないだけで必死です!🤣
だから、後から〇〇だったねーとか言われても、みんなそうだっけ!?みたいな事もよくありますよ笑
なので全然気にせず、気楽にで大丈夫だと思います😊🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
少し安心しました、入園式や卒園式など節目節目の行事は来てもらてるように話をしたいと思います😢