

さらい
自由ですね。びにーるぶくろにいれてます。

みみ
小学校は巾着型の指定があり、高学年になっても使えるように縦28cmだったか30cmくらいで作ったかと思います。
縦30cm近くあるとはいえ、口を絞ると卒業時はギリギリでした。
中学は入れ物に関しては何も指定ないので、100均で大きめの巾着を買って使ってます。
学期末までほぼ持ち帰ってきませんが…
-
mom
ありがとうございます。
参考になります。- 3時間前

咲や
上靴袋自由な小学校なので、画像の物を買いました
帰ったらそのまま洗濯機にインです
干す時は中から出して、百均の靴用ハンガーに引っ掛けています
-
mom
ありがとうございます。
楽ちんですね、
こちらは上履きと、体育館履きがあるのですが
上履き入れは別々に用意し持たせてますか?- 3時間前
-
咲や
体育館シューズは長期休みしか持って帰らないので、靴と一緒に販売されていた巾着袋に入れています(大半はこのパターン)
普通の上靴袋に体育館シューズを入れている子もいますよ
上靴は真っ黒でも、体育館シューズはそんなに汚れないので、袋は絶対分けた方がいいです- 3時間前
-
mom
二足用の仕切りがある上履き入れがあるのを
最近知りました。
検討しておりますが、
校内で上履き入れを
持ち歩くってことはありましたか?- 3時間前

咲や
体育館シューズは袋ごと持ち歩きますが、上靴袋は持ち帰る時しか持ち歩かないです
学校の展覧会で土曜日に行った時も、靴箱の上履きの上に上靴袋が置いてあったので、体育館シューズを一緒に持ち帰る必要は無いですね
-
mom
ありがとうございました。
- 3時間前
コメント