※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もともと仕切りたがりで自己中な保護者ではありましたが、お子さん2人い…

もともと仕切りたがりで自己中な保護者ではありましたが、お子さん2人いて2人ともにクラスの代表みたいなことを毎年させる親がいます😇
特にクラス最後の日に先生への贈り物をするときは必ずやらせてて💧
幼稚園の年少クラスから年長まで毎年クラスの代表として先生へ贈り物を渡す役割をその子がやります。
親は拍手もせずずっとスマホで動画撮影😑←たぶんこの為かなとも💦

昨年度は下の子とはクラスが違ったのでホッとしてましたが、なぜかうちのクラスの贈り物に関しても仕切ってきて同じになりました😓その保護者と仲良しの保護者が同じクラスにいたからだと思います。
贈り物はその保護者が買い出ししてくれて、助かる部分はもちろんあるのですが、それもポイ活のためだとか😂しっかり他の保護者には請求します。

他にも代表で渡したい子もいます。保護者でも今年はこんなのどう?と提案する人もいます。が、全て拒否で単独で決めててクラスLINEでも決定事項を勝手に送信してきます。

上の子下の子同級生で、普段の行動も目立つのもあるので、
いろいろ手配してくれるのはいいけど、やり方に不満があるというか、ちょっとくらい譲るか意見求めるようなことしたらいいのに…と思います💧我が子にさせてあげたいとかではなく💦なんかモヤモヤします。
で、今年もそろそろそういう時期が来るので😇
皆さんならモヤモヤしませんか?

コメント

きょんち

いますよねそういう方、、、
皆んなのためという名目で自分がやりたいだけなんですよね💦

多分何か言ったところで、自分の思ったようにやりたい方だと思うので、私ならもう好きなようにやらせます。
めんどくさいので😨
請求される予算・お金があまりにも高すぎるとかであれば一言申しますが💦

先生に贈り物したいのであれば、別で個別にお手紙書いたりして渡してもいいんじゃないですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😓皆のためと言ってアピールしつつ本当は我が子と自分の自己満足💧
    気が強くて何か意見言うと「あの人こんな事言ってきて〜」と噂広めるっていう強烈な人です😂
    そういうお手紙関係も全部仕切るんですよね。納得いかず毎年子どもとお手紙別で書いて渡してます🤣

    • 1時間前