※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりす
子育て・グッズ

離乳食(2回食)のタイミングについて質問です。よくモデルケースで、6時…

離乳食(2回食)のタイミングについて質問です。
よくモデルケースで、

6時 授乳
10時 離乳食・授乳
14時 授乳
18時 離乳食・授乳
22時 授乳
※離乳食と離乳食の間は4時間以上あける

というのを見ますが、離乳食と授乳は必ずしもセットでなくて良いのでしょうか?(うちは完ミです🍼)
食べさせるのにもなかなか時間がかかってしまい、朝も起床時間に幅があるので「4時間おき」かつ「離乳食+ミルク」と考えるとどんどん後ろにずれ込んでしまって困っています。

たとえばですが

7時 ミルク
9時 離乳食
11時 ミルク

のように、ミルクとミルクの間に離乳食だけあげる、
というふうにしてもいいのでしょうか。

2回食が始まってすでに1ヶ月経っており、
これから3回食に進むにあたってスムーズに移行できるようなタイムスケジュールにできればなお良いと思っています。

アドバイスいただけると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

教科書的には上記のようになってますので良いかどうかはわかりませんが、3人そんな感じで離乳食とセットではないけど(6時授乳、7時半離乳食、9時授乳朝寝。16時授乳、18時離乳食、20時前授乳)、なんら問題なく育ってます☺️
むしろ空腹で離乳食だと食べが悪かったので。。。最近のミルクは昔と違ってお腹にも優しいので大丈夫な気もします。
そして離乳食の場合4時間ごとって言ってますけど、結局卒乳しておやつになったら7時朝食,10時補食、12時昼食、15時補食、18時夕食みたいな感じですよね🤔

  • もりす

    もりす

    回答ありがとうございます!
    3人のお子さんのお母様ですか?
    問題なく育ってらっしゃるということで大変参考になります。
    ぐずって食べなかったり暴れ出すのは、お腹が空きすぎてる場合もあるのですね🥲
    自分の負担にならないスケジュールでやってみたいと思います。ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

やりやすいようにすればいいと思いますが、ミルクとセットの方が3回食に移行しやすいと思います!
(食べる量が多くなったら食後のミルクを減らしていって最終的になくなるだけなので)

うちは2回食のときは
7:00離乳食①+ミルク
11:00ミルク
15:00ミルク
17:30離乳食②
19:00ミルク
で、現在は
7:15離乳食
11:30離乳食
15:00補食
17:30離乳食
19:00ミルク
になってるのでほぼスケジュール変わってないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事で昼食が遅くなりそうなときは午前中に補食1回挟んでます

    • 2時間前
  • もりす

    もりす

    なるほど、7時にもう離乳食を食べさせてしまうのですね!🥣✨
    なぜか朝イチはミルク(or母乳)と思いこんでいました。
    確かにその時間に食べさせてしまえば日中のお出かけも調整しやすいですし、3回食になった時もお昼に1回増やせばいいので移行しやすい気がします。
    ありがとうございます♪

    • 1時間前