※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

四年生の娘が仲良くしてるお友達が、離婚しているみたいで、お父さんと…

四年生の娘が仲良くしてるお友達が、離婚しているみたいで、お父さんと暮らしています。

その子はすでにスマホを持っていて自由に使えて、LINEしたりアメーバピグみたいな知らない人とチャットしたりできるアプリで遊んでいるみたいです。
そのせいで、娘も携帯が欲しいとかそのアプリで遊びたいなど言うのですが
私はスマホは中学生になるまで持たせるつもりもないし(すでにキッズケータイは持っています)
知らない人とネットで繋がるのも良くないと思うのでそのようなアプリは禁止しています。
そしてその子は一人っ子で寂しいのもあるのか、
結構娘に対しての執着が強い感じです。
仲良くするのは構わないけど、なんでもそのお友達と同じことは出来ないことをわかって欲しいです。

私が厳しすぎるのか、お友達の家庭がゆるいのか、どう思いますか??

コメント

suu★

それぞれの家庭のルールや考えがあるので一概には言えませんが、私はママリさんの考えに近いです。

そして、相手の家に合わせることもしません!

ママリ🔰

わたしですらその頃から知らない人とチャットして遊んでましたよ(当時はパソコンでしたが)。友達同士でもしてました。キッズケータイも持ってました。
兄弟もいて、親は離婚してませんでしたが...。
特にこの時代はそういうのが早そうな気がします。親としては心配でしょうが💦

はじめてのママリ🔰

私小4の頃知らない人とチャットとかしてたから緩いよりは普通じゃないの?って感じです😂今XとかインスタとかSNSも多いし。小1の娘にはスマホ渡してLINEなどもできるようにしてます。流石にインスタとかは小学校4年生くらいからかな〜とは言ってますがTikTokはYouTubeのショート動画で出てきちゃうから入れてます。

ほし☆

塾とかで遅くなるのでスマホは持たせていて、とりあえずLINE、YouTubeは見れるようになってます💡
その他他人とのチャットはSwitchではお友達と遊んだり許可してますが、スマではやらせてません😣LINEはこのあいだ塾の友達と交換しても良いか聞いてきました💡
イマドキの子は早いかもですが、やはりSNSトラブルも心配ですよねー💦実際に息子は関係ないですが、クラス内でトラブルがあったという話は聞いてます😥

3kidsママ

緩いし、危機管理能力低い上に無関心なんだろうなって思います💦