※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お金など現実問題を抜きにして実際育ててみて、何歳何ヶ月くらいになっ…

お金など現実問題を抜きにして
実際育ててみて、何歳何ヶ月くらいになったら仕事復帰してもいいかなって思いますか?

生まれる前は、早く仕事復帰したいと思っていても実際もっと一緒にいたいと思ったり、
逆に2歳までは自分で育てたいと思っていても、大変すぎて「あー、早く保育園いってほしい」と思ったり、
どっちのパターンも聞くので、いつ頃がベストなのかなと気になりました💭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子どもと過ごす時間を大切にしたいので、
幼稚園や小学校に行ってる間だけ働くとして一番下の子が4歳になったらですね🤣ただ夏休み冬休みどうするのか、それまで貯金が持つのかなど不安があるのでどうなるか分かりません😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんお子さんがいるほど悩みがありますよね🥹
    私も子どもとの時間を大切にしたいと思う派なのですが、育休とる以上2歳になるまでには復帰をしないといけないことを考えるといつ頃にしようか迷っていて😭

    • 1時間前
ままり

不安なく留守番できるようになってからなら仕事復帰しても良いかなぁって思います。
なので4〜5年生かなぁ、、、と😂
小3、小1、新生児がいますが小3の子もまだ留守番は不安で嫌がるのでまだ先ですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    小学生にあがると帰ってくる時間や、長期の休みがあったりで余計に働く時間に迷いますよね…
    ちなみに、小学生って何時頃帰宅されますか?

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですよね。学童には行きたくないと言っているのもあり、やはり留守番ができるようになるのは必須かなぁと思っています💦うちの子が通う学校の中にある学童は長期休みだけの利用もできないので、午前中だけ働くというのも結局長期休みが困るので選択肢からなくなります😂
    早い日は13時、遅くても15:20には下校です😊
    ただ、年少から園に入れましたよ😊産まれたばかりのこの子も年少で集団に入れる予定です😊

    • 58分前
ママリ

私は年少まで自宅保育ですが、できることならさっさと保育園に入れたかったと今は思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    24時間365日ずっと一緒は可愛くても大変ですよね💦
    ちなみに、ママリさんはいつ頃に保育園いれられたらいいと思いましたか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    上の子は育てにくくて1歳にはもうしんどかったです。
    下の子は1歳ですが全然しんどくないので、子によりますね。
    トータル見て1歳くらいで入れれるのが私なら理想です。
    3歳すぎてまで自宅保育があると思うとほんときついです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…たしかに子どもの性格にもよりますよね🫠
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子供との時間も
大人と話せなくても
全然苦痛じゃないので、
子供が中学生になるまで
働かなくて済むなら
働きたくないです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子どもとの時間大切にしたいので働きたくないですね🥹笑
    でも、実際イヤイヤ期とかきたらメンタルやられたりするのかな〜とか思ったりしてます😂

    • 1時間前
ユウ

仕事大好きなので変わらず即復帰ですね😅
家にいても家事する気になれないので私は専業無理です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私は仕事めんどくさいタイプなので尊敬します😂

    ある程度大きくなれば全然いいと思うのですが、2歳以下とか特に毎日の成長がいろいろ見れる年頃って自分の目で見守りたいなって思うところがあって…復帰時期悩み中です🥹

    • 58分前
  • ユウ

    ユウ

    それは考えたことありますが、長女が入園前だった4ヶ月の頃に初めての寝返りを見逃し(基本離れたらギャン泣きなのに奇跡的にトイレに行けた時)、2回目も料理してて見逃し(この時主人は見ました)、この時点で家にいても初めてに出会えるとは限らんと悟りました笑

    園の先生と初めてを共有しながら過ごしてましたが、「おうちでもやってよ〜」っていうのもいい思い出です😊

    考えは人それぞれですね😅

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

私は1歳0ヶ月で保育園に入れましたが、10、11ヶ月くらいから自宅保育がすごく大変で、入園が待ち遠しくてしょうがありませんでした。
大変だったのは、3食の離乳食作りと、プレイヤイヤ期の対応です。
私は仕事が全く好きではなくむしろ嫌いですが、週7家事育児をするのに比べたら、週5働いて週2家事育児をする方が精神的に楽でした。

自宅保育が可能かどうかは、自分の性格より、子供の性格によると思ってます🥹