※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の子どもに学習系の習い事や通信教育をしているか、どれが良いか教えてください。良い点や困った点も知りたいです。

年中さん、学習系の習い事や通信教育?(スマイルゼミ、こどもちゃれんじなど)なにかやらせていることありますか?
何かさせたいけど、どれがいいのかわからず
参考にさせていただきたいです!✨
いい点や、悪かった困った点などもよければ教えて欲しいです!!

コメント

ちーちゃん

女の子の年中です!

ダンスとスマイルゼミやってます☺️🤍
スマイルゼミって割と、え?めちゃくちゃむすがしくない?みたいなのあるので、たまに補助いれますが勝手にやってくれるのでらくです!

他には公文とピアノ体験いきましたが、公文は小学生集団と被ると結構やってる意味ない感があって入会しませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミ人気らしい?ですね✨
    勝手にやってくれるの助かりますね!!
    ダンスもやってる方多いですね!✨
    うちは体操と水泳やっているので
    学習系のものは送迎なしだと親も楽ですよね😂
    公文は聞いたことないので調べてみます!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

年少〜Z会してます❣️😆

毎月届くワークは、色んな問題があり、どれも良問で良いなと思ってます。

ひらがな、数字はもちろん、結構思考力が試される問題も多くて、難し過ぎず、簡単過ぎずで、難易度も丁度良い感じでした!

あと毎月「ぺあぜっと」というものがあり、親子で簡単な遊び(身近なものに興味を持ったり、実験、工作、料理的なもの)が紹介されています☺️
共働きということもあり、全部は出来ない月もありますが、子どもは喜んで取り組んでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、上の子は年中〜そろばんしてます❣️

    数字が好きな子は楽しいかもしれないです☺️

    • 10時間前