地域のチャイムの時間について悩んでいます。18時まで遊んでいましたが、暗くなるため17時半に変更すべきか考えています。皆さんの帰宅時間はどうされていますか。
町のチャイムについて。
地域によって違うと思いますが、私の地域は4月〜18時、10月〜17時にチャイムが鳴ります。
集合住宅地で子どもが多く、家の前に公園もあります。
だいたいどこのご家庭もチャイムが鳴ったら帰るというように言ってあるみたいで、公園もチャイムが鳴るとみんな帰っています。
これまでは遊ぶのは18時まで!としていましたが、今月から17時までに変えた方がいいのか、、、
さすがに18時はもう暗いので、暫くは17:30でいいのか。と悩んでいます。
というのも、公園よりお友達のお家に遊びに行く事が多いので、家と公園の時間を統一すべきかなぁと。
小1の子です。
今日はいつも遊びに行ってるお友達が公園にいて17:30まで遊んでいたようです。
公園で遊んでいた子は低学年の早く帰って来る子ばかりです。
皆さんは帰宅時間どうされてますか?
- チョコ
初めてのママリ
うちはチョコさんの地域よりどちらも1時間早い時間に鳴りますが、それより早く帰ってきてほしいときはアラーム付きの腕時計をさせて、鳴ったら帰って来なさいと伝えています
3姉妹ママ☆.
うちも家のすぐ近くに公園あるんですが、他の子もいる状況ならその時々で何時までなら良いよてしてます!
でも他の場所ならなったら、できればなる前にはなるべく出てとは話してます^ ^
より
地域のチャイムが鳴ります。
公園だろうと、お友達の家だろうと、そのチャイムで帰宅にしてます。そして、そのチャイムが鳴るよりも先に暗くなるのが早いなら、安全に帰宅できるよう時間を早めるようにも言っています。
コメント