※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
子育て・グッズ

6歳(年長の学年です)の育児してる皆様。この時期どうですか?世の中的に…

6歳(年長の学年です)の育児してる皆様。
この時期どうですか?
世の中的に、中間反抗期とも呼ばれる時期のようですが、
最近子育て本当にしんどいです、、。

2歳のイヤイヤ期もしんどかったですが、あの頃はやはりまだ言葉も全然達者でなく赤ちゃんだったこともあり、今と比べたら比べ物にならない楽さだったと思います。。

今は、少し何か注意するとブチ切れ。
思い通りに行かないと癇癪を起こす。
眠いお腹すいたでも、機嫌が悪く、手をつけられない感じになる。

元から癇癪持ちとかではありません。

発達系も引っかかったことはありません。

どちらかというと、しっかりしている子です。


でもここ最近は、まさに自分で自分の心のコントロールが出来なさそうな感じで、本当に何もかも嫌になってワーーとなる感じです。
沸点の低さが異常レベルです。

少し前は全然そんなことありませんでした。


とんでもなく理不尽なことが多く本当に疲れ果てて、正直可愛いとも思えない日々です。

子育て嫌だなと思う日々です。

この時期の女の子はこれはあるあるですか?

中間反抗期を、乗り越えた方、今同じような状況の方、何かお話聞かせてくれると嬉しいです。

娘の性格を簡単にまとめると
しっかりしていて達観してることも多い
頑固
負けず嫌い
気は強い
しかしとても繊細

こんな感じです。

コメントください、、

コメント

はじめてのママリ

小1女子がいますが、昨年あたりから面倒くさいです😅
休みの日ずっと一緒にいるのがしんどいです😂

  • かなママ

    かなママ

    えっ一時的なものじゃなく、そんな長く続くんですか?😂本当に耐えられません、、、

    • 1時間前
  • かなママ

    かなママ

    理不尽、キチガイ、本当勘弁です😂

    • 1時間前
ひろ

毎日の子育てお疲れさまです🙂
うちの娘も1年生ですが、かなママさんの娘さんと似たような性格です。
保育園や小学校では「しっかりしていて、お友達の面倒もみてくれています」と先生に言われますが、家ではギャーギャー喚きます(笑)
思うように出来なかったりすると、「なんでだよー!😡」と怒りまくり、お風呂中に眠くなると機嫌悪くなって私に当たりちらし、最後はケンカになって泣き喚きます😭
正直、面倒です…😮‍💨
毎日シンドイですよね、よくわかります!!

気持ちのコントロールがまだ上手くないのと、学校では頑張っている分、家では甘えている(やりたいようにやる、感情のまま)のかなと思います。

あと、うちの娘は小学校入学を控えた冬に、急に顔に蕁麻疹が出てきてしまい、病院に行ったら、「ストレスかな。この時期の年長さんは、『もう小学生になるんだから』と言われることが多くて、不安を抱えてる子が多い。子どもなりに色々考えてるからね」と言われました。

それからは、スキンシップを増やしたり、二人でゆっくり過ごす時間を意識的に作ってみてます。
ギャーギャー言うけど、素直に甘えてくることも増えてきましたよ🙂

毎日シンドイですが、お互い頑張りましょう🫡

t.mama

まっっっったく同じです❕(笑)
まじで 今まさにその子育てで苦しんでるところです。(笑)

なんでそんな言い方するん?! って怒ると「疲れてるのっ💢」って(笑)
こっちも疲れとるわ!!!って まじの喧嘩になります🤣🤣❕

下の子が産まれて我慢してることもあるだろうと ふたりだけの時間をできるだけ作ったり 交換ノート始めてみたり、時々 サプライズで置き手紙してたりすると やはり女の子なので そういうのはとても喜んでくれます🥹🎀✨

けどそこまでママなりに寄り添ってるのに もう夕方には忘れられて ガンガンに八つ当たりされる辛さ。
何度 娘の前で泣いたことか。🥲

仕事早上がりの日、本当は少しゆっくりしたいけど 最近遅くなっちゃってるし..と早めに迎えいくと 公園行きたい!って言われ 買い物あるから..と言うとブチ切れ。渋々連れてって 帰り着いたら お腹空いた早くご飯作ってとブチ切れ。
さすがにその日は私も我慢の限界で
あなたが喜ぶと思って疲れててもあなたの笑顔が見たいから こうしてるのに なんでそんなに怒られるの?と泣いてしまいました 😭😭

かなママさんの娘さんと性格もよく似てます🥲。先生いわく 保育園では特に友達とのトラブルもなく いわゆる優等生のように過ごせてるようですが その反動がやばすぎて 受け入れるこっちの心の余裕が必要になってます😭😭。

スポンジ

あるあるですね〜
去年からがまさにそれで、生意気なものの比べたら今はほんと落ち着いたなーって思います。
夏休み頃はまだそれなりにやばかったので、落ち着いてきたのも最近の話です。
なんかこっちからしたら意味わからんところでキレて、最大音量で叫び散らし泣き喚き叩いてきたり洗濯物荒らしたりマンションなのにゴリラみたいに足踏み鳴らしたり🤣
迷惑すぎるのでマジでこっちがキレたらこともあります笑

でも園でも学校でも天真爛漫で優しくて、時々は怒るの我慢してる感じもあるけど、そんな雰囲気はカケラも見られないと言われてたので、まあ外で頑張ってるんだなーと諦観でした😑

ダッフィー

赤ちゃんの頃、夜泣きもなければイヤイヤ期もなかったので、今が1番大変だと思ってます🤣笑
本当に口が達者だし反抗しかしてこないですよ😓
わけのわからない事でグズりだすし、グズりだしたらずっと泣いてるし本当めんどくさーって思います😂