
遊び場での相談です。息子(1歳9ヶ月)と遊んでいると女の子(2~4歳くらい?…
遊び場での相談です。
息子(1歳9ヶ月)と遊んでいると女の子(2~4歳くらい?)に無言で見つめられることが多々あります😣
多分息子が遊んでるおもちゃが欲しいんだと思うんですけど、無言で見つめて来るだけです。こちらからなんか言うのもな…と思いつつ、その子が不憫で「これ貸してほしいのかな?ごめんね、今使ってるんだ。ごめんね💦」と伝えますがなかなか伝わらず…
そして保護者の方が近くに居ない🥲🥲🥲
こういう時どうしたらいいんですか?💦
一応息子に「お友達使いたいんだって。どうぞできそう?まだ遊びたい?」と尋ねるのですがもちろんまだ譲るなんてできず…🙃息子の気持ちも汲んでやりたいので無理やりどうぞもなぁ〜と悩みながら遊んでいるのですが、こういう時皆さんどう対応されますか??
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント

なこ
一応子供に声掛けしますが遊んでるならわざわざ貸さないです💦
ママリ
貸さないですよね😭
子どもや親が「貸してください」って来たらまだ頑張れますけど、無言で見つめられても…💦って感じで🥲
親が来たら「え、貸したれよ」とか思われるのかなとヒヤヒヤしてしまいます🥶💦
なこ
私なら自分の子が人の子が遊んでるとこに行ったら一緒に遊ぼって声掛けたらー?って言うか、あれが使いたいって言われたら今まだお友達が遊んでるからあっちで待っとこーって声かけますね💦
無言は怖すぎるし子供放置する親嫌すぎます😱
ママリ
分かります!自分の子には人様のおもちゃ取らさせないです😭
「お友達素敵なの
で遊んでるね☺️今遊んでるみたいだから後で借りようね☺️」「(お邪魔して)すみません🙇♀️💦」って感じです…その子が離れたら「あ!遊び終わったみたいだよ!」って子どもに声掛けて取りに行きます…
いやほんとに、その子も可哀想ですよね💦大人がそうやってサポートしてあげたらいくらでも楽しく遊べるのにずーーーっと人のおもちゃ見て待ってるって…切なすぎます( ; ; )親ほんと消えるのなぞです…