※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子を年長で入園させるか、下の子の入園時期を考えるべきでしょうか。年少途中からの入園についても教えてください。

保育園に入園するタイミングを上の子は年長から、下の子は2歳になったらと漠然と考えていました
上の子をあわよくば年長になるR9年4月から預けたいところ思っていましたが、家庭育児要件に当てはまるので点数が1番低くなり落ちる可能性が高いのかなと思います
下の子が2歳になるR9年11月に復帰予定なのでそこはおそらく入れるだろうと役所の人が言っていました
R8年10月の一斉申し込みの時に上の子は4月、下の子は11月入園予約で申請するくらいなら、上の子も11月入園にして復帰要件にしたほうがいいと思いますか?
年少の途中から入園ってどうなんでしょう?

コメント

ママリ

年少さんなら入園式やると思うのですが、途中入園だと残念ながらないと思います🥲
あと、お子さんが誰とでもすぐ仲良くなれるような輪に入れる子なら良いのですが、保育園は早い子は0歳から預けていて、2歳児クラスくらいまでならよかったのですが、3歳となるとクラスの友達で輪ができている気がします🤔
幼稚園なら3歳の4月で年少入園が普通なので問題ないのですが。

二人とも4月入園ではダメなのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子を2歳までは家で一緒に過ごしたい気持ちがあるのと、職場が4月復帰地獄すぎるのを毎年見てましたし先に復帰した人たちの話を聞いてると嫌すぎて💦

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ


    うちは保育園激戦区で1歳児待機児童で2歳の5月で奇跡的に空きが出て保育園に入れましたが、もし激戦区にお住まいで現在でも待ちがあり、空きのないところに入られるのなら11月は厳しいと思います🥲

    4月入園でも最初は慣らし保育があり、早ければ1週間以内、大体は2週間くらいで慣らしも終わりますが、男の子だととくに最初は洗礼を受けてしょっちゅうお休みしないといけないでしょうし、完全に復帰できるのは5月のGW明けじゃないかと思います。

    慣らし保育があるので、5月から復帰しますじゃダメなのでしょうか?

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応10月の一斉申し込みの時に復職要件で予約という形で申し込む時にめちゃくちゃ人気な園を選ばなければ入れないことはないようです
    入園月に復職証明が必要と言われたので4月が例外になるかは聞いてみないとわからないです🥲

    • 10月5日