
腹帯は避け、サポーターはお腹が下がらないために使用します。いつから付けたらいいでしょうか?
腹帯とサポーターを買いましたが
腹帯は蒸してかぶれてしまうって聞いたので避けたいのですが
サポーターはお腹が下がらない為にするんですよね?
いつ頃から付けたらいいと思いますか?
- satomaru(7歳)

れけもこ
夏でも腹帯してました!笑
お腹が出てきた5ヶ月ごろから生まれるまでやってましたよー^ ^

退会ユーザー
腹帯してましたが
汗で湿疹ができてやめました( ^ω^ )
特に腹帯が無いといけないわけじゃ無いので(^^)
サポーターは妊婦用ですか?
腹帯やサポーターをしないからお腹が下がるとか無いですよ!

mie310
腹帯は、お腹の赤ちゃんを大きくし過ぎないようにするためでもあるんですよ。昔の日本の考えです。最近では、すすめない病院が多いようです!
サポーターというのは、骨盤ベルトなどではないですか?
骨盤ベルトを産前産後巻いておくと、骨盤の歪みもある程度押さえられるし、重くなったお腹のせいで腰痛になったときも楽です。産後は骨盤の位置を戻すため。
腹帯を巻くのは5ヶ月くらいの戌の日というのが習わしです。実際、サポーターも骨盤ベルトも、だいたいその頃からつければちょうど良いかと思います。
私はトコちゃんベルトを『戌の日参り』で持っていき、拝んでもらったので、それから巻いていました(^-^)
コメント