
下の子が泣いて帰宅しました。同じ学年の隣のマンションに住む子と通学…
下の子が泣いて帰宅しました。
同じ学年の隣のマンションに住む子と通学路が一緒なので毎日一緒に帰ってます。
隣の子をAとします。
今日、遊びながら帰ろうとAに言われたが、下の子は習い事があるからやらないと言いました。そしたら、ランドセルを奪われて、Aのマンションの敷地内まで持って行かれたので、取り返そうとしたら、不法侵入だ!と何回も言われたそうです。
ちがう!と抵抗したら、バカ!とか言われたみたいです。
ランドセルを奪われるのは2回目で、一回目は道路にランドセルを置き去りにされたと。
陰湿だと思うのが、もう一人一緒に帰っている子がいますが、その子にAは優しく帰っていいよと言い、下の子と2人になることです。もう1人の子にもたまに意地悪するそうです。水筒を坂道で転がしたり。
下の子の話しか聞いてないので、分からないですが、親心では相手に怒りです。
この場合、相手の親に連絡しますか?
相手の家に遊びに行く仲で、多分、下の子はそのうちケロッとなり、また仲良くして、また泣かされるんだと思います😩
- Momo(7歳, 9歳)
コメント

初めてのママリ
私なら連絡します!
ただ、あくまで事実確認という体で、あまり怒りを表に出さないようにしたほうがいいと思います😓
子どもは何でもオーバーに、自分の都合のいいように言いますからね💦

はじめてのママリ🔰
学校を通して言ってもらいます💦
もし我が子がAだったら…と思うと、直接言われちゃうと申し訳なさすぎて、我が子に「もう遊ぶな、関わるな!」って言っちゃうかもと思います💦あくまで申し訳ないからです。関わらなければいじめることもないので…
言い方にもよりますが、相手が普通の方でも直接言われると今まで通り接するのは難しいと思うので、先生を通す方がいいと思います。
-
Momo
たしかに!学校に連絡するのも手ですね🥺
相手に伝える文章を考えてみたんですが、伝え方が難しいし、気まづくなっちゃうだろうしで、全く文章完成せず😢
先生に伝えることも考えてみます!
明日近くまで迎えに来て欲しいと言われたので、Aがいたら、ランドセル取るのやめてね位は伝えようかなと思います😔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
文章作る時はチャットGDPとかで作るといい感じに作ってくれますよ!フランクにとか堅苦しくとか要望まで聞いてくれます🤭
でも、直接笑顔でしっかり伝える方が早いと思います!- 1時間前

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
うちは、やられてる。と学校から言われた側です。
うちはだいぶ経ってから言われたので、すっかり忘れて謝りにまで行きましたが、いやお宅の息子のがだいぶ酷い事してるで??お互い様でしよ。と思いました。
なので、明日、Aくんに事実確認してもらいましょう。学校で。
Aくんにも何か言い分があるかもしれません。
Momo
私も喧嘩したい訳ではないので、怒りを出さないように相手に伝えたいですが、なかなか伝え方が難しいですね😭
明日はとりあえず、家の近くまで迎えに行く約束はしたので、その時に相手の子にやんわ伝えてみようかなと思います💦