※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月です。離乳食いっぱい食べますが、あげすぎはダメですよね。…

生後6ヶ月です。
離乳食いっぱい食べますが、あげすぎはダメですよね。

食べるのが大好きで、お残ししたことありません。
なくなると泣きます。
夫は「食べるだけ食べさせていいんじゃないの。おかわりもさせていいんじゃない。」
と言いますが、私は食べ過ぎると消化に時間がかかって胃の負担になるだろうから規定量をあげたいです。

夫は雑というか、
ミルクもお腹いっぱいだったら自分から飲むのやめるんだから飲むだけ飲ませていいんじゃない?
とか適当なこと言うので、
夫に任せて外出するのもこわいです。

どうなんでしょうか。
ちゃんと根拠があれば、夫にやめてと堂々と言えるかなと。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も生後半年です。
個人的な意見ですが、離乳食はじめたてですし、初めて食べる食材が多いので、突然量を増やすのは消化とかアレルギー的にも良くないかなって思います。
おかゆとか食べ慣れたものなら、食べられそうなら少し多めにあげたりはしてます。
それでもほしいなら、ミルクを与えたほうが安心かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    この間おかゆと食べ慣れた野菜を少しおかわりさせてみたら、
    お昼前に食べたものが夕方の吐き戻しにまだ混ざってて、
    まだ胃に残ってるんだな〜と分かったので夫にすぐ伝えました。

    私が管理できる時はいいけど、夫は食べるだけあげそうで心配です😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    うちもまぁ良いかなと思って野菜多めにしちゃったら、あとで少し吐いていたので、あげすぎも良くないなって思いました

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!ありがとうございます🙏

    • 13分前
ママリ

満腹中枢も発達途中なので
食べさせるだけあげるのは
やめた方がいいと思います。

旦那さん、お腹いっぱいかどうか、まだ自分で分からないってことを知らないんでしょうね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私が管理できる時はいいけど、夫に任せる時が怖いです😭
    満腹中枢が発達途中だと伝えます。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ママリ

やめたほうがいいと思います💦
おっしゃるとおり負担になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の認識間違えてないですよね。ありがとうございます!

    • 12分前