※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近の悩みです私は専業主婦で、子供は2歳で午前のみ幼稚園いかせてま…

最近の悩みです

私は専業主婦で、子供は2歳で午前のみ幼稚園いかせてます
夫は激務で、常に疲れています
子供はら怒らなくて言うこと聞いてくれるパパが好きで、帰ってくるとすごく我儘になります。その癇癪をきいてるのがウンザリしてきます。

寝かしつけやご飯食べてる時もパパが良いと言われてしまい、夫を休ませてあげたいけど子供が何でもパパが良いと言ってきます。
働いてない身だし平日の育児ぐらい自分が全て担ったら良いのですが、やはりずっと子供と家でベッタリ二人がしんどく、ウンザリしてきて、夫早く帰らんかなと思って頼りにしてしまいます。
帰ってきたら子供はパパ、パパばかりなので申し訳ない思いつつ、ちょっと見といてくれ…と思ってしまいます

この感覚はおかしいのでしょうか…
また、旦那ばかりが良い!と言う子供をどう私に育児をさせてもらえるようにしたら良いでしょうか…
夫のことも休憩させたいし、〇〇が良い!などをどうみんな交わしてるんでしょうか…

コメント

ままくらげ

専業主婦、子供はパパっ子です☺️
ずっとパパパパ〜ですね。

お任せできる時はお任せしますが、できない時は「パパはお疲れです。休ませてあげましょう」「パパは今できません」と子供を夫から引き離してでも私がやってます。

2歳ならそろそろ理由を説明して、あなたの思い通りにいかない事もあると教えて良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

激務なのに、平日お子様をみてもらえる時間があるのですが??
そこまで激務でないように感じます😅。
夫婦で育児は協力しながら行うのがベターかと思うので、家にいるのであれば子供の相手はしてもらいたいな〜って思います🤔