
こども園、保育園の0-2歳児クラスに預けてて、年間通して行事が全然無か…
こども園、保育園の0-2歳児クラスに預けてて、年間通して行事が全然無かったよって方いらっしゃいますか?😅
今下の子達(1歳児クラス)のこども園4月入園の申し込み期間なんですが、第一希望の園が2歳児クラスまでは全然行事がないらしく、、🤣
発表会はもちろん運動会もなく、親子参加行事は年1の保育参観だけらしいです!
子供たちだけの行事も、クリスマスとひな祭りだけ軽くやるみたいで、夏のプールも1回だけ入れるっぽいです!
ちなみに年少からはそれにプラス運動会とプールの回数が増えるだけらしいです😂(発表会もない笑)
親にほとんど負担がかからないのはメリットですが、行事少なすぎてどうなんだろうって感じです🤨
行事少ないと楽でいいよ!とか、1歳児クラスの可愛い姿が全然見れないのも悲しい!とか、なんでも良いので意見を参考にお聞かせいただきたいです!
- ママリ(1歳2ヶ月, 1歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ
うちも全然なかったです!
なんなら保育参観も年少〜なので園舎の中に入ることすらなかったです。
2歳児クラスでようやくお遊戯会がありました。
年少〜は保育参観、運動会、お遊戯会が保護者が見れる行事になり、遠足、夏祭り、ハロウィン、クリスマスは子供たちだけでやってます。
0歳児のハイハイとか見たかったなぁとか思いましたが親の負担が少ないのは助かってます😂
保育園だけどお遊戯会の衣装は保護者が用意するっていう所も聞くので‥うちは体操服もお遊戯会の衣装も全て園持ちなのでありがたいです。
夫が多忙だけど行事は出たい!ってタイプなので少ない分毎回ちゃんと来てくれるので、都合が合わせやすいなっても思いました。周りも少ないからこそ夫婦で来られる家庭ばかりです。
コメント