※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大学無償化について。子供3人で上の子が薬学部に行って、真ん中が2年後…

大学無償化について。
子供3人で上の子が薬学部に行って、真ん中が2年後に普通の4大に進学したとしたら6年間上の子の大学授業料が無償になるんですか?

薬学部は高いと言われますが、どこまでカバーできるのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

上限はあるみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    データありがとうございます!
    私立大学年間200万だとして70万って全然カバーできないですね😂
    貰えるだけ有難い気がしますが半分もないのは全然無償化じゃない…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療系の私立大学は高いですよね💦薬剤師ではないですが、私が医療系の私立大学に行ってました😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!
    私も私立医療系大学卒です😊
    下宿もしてたし親には結構お金かかったと聞いてますが、薬学部はちょっとレベルが違いますよね💦
    頑張って貯めます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

限度があります。
だんなが薬学部でしたが六年で1300でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今中3の上の子が薬学部を目指したいと言い出しました。
    子供3人だし無償化の恩恵を受けれるなら薬学部行く家庭は有難いと思ってましたが、授業料の半分もカバー出来なさそうですね…
    それなりに学費貯めてはいますが薬学部となると親も結構プレッシャーです💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬学部ならこれからの塾代もかなり高くなりますよね

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県内でも最難関高校を受験するので今も結構塾代払ってますけど、大学受験となると比にならないかもしれませんね。
    無償化あてにせず地道に頑張って貯めます😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬学医学は、私立じゃないと受験対策かなりたいへんかもです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、はなから国公立は無理だろうなと思ってます😓

    • 1時間前
ママリノ

私立薬学部出身です。
無償化については六年間年間70万の補助は出ますから
相当助かるとは思いますよ。

また、薬学部自体はレベルも様々なのでどこかには受かると思います。塾必須ではないと思う。
できるだけ偏差値の高い大学に行ったほうがいいですが
それよりも自分の偏差値(能力)のほうが重要。


高校生に指導もしてましたが、模試偏差値55前後があればどこの大学でも国家試験は受かると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬学部卒の方からのコメント嬉しいです😊
    そうなんですね!学力のハードルもかなり高いはずと構えていましたが少し心が軽くなりました。
    まずは高校受験頑張ります!

    • 53分前
  • ママリノ

    ママリノ

    大学入試自体はそこまで構えなくていいけど、学力は高めておかないとダメです。
    むしろ、入試のハードルより
    定期試験や国家試験のハードルのほうがよほど高いです。
    落ちたら国試浪人だし、何度やっても受からなかったら
    本当に学費の無駄なので
    そっちのほうがやばいです。

    • 49分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    どちらにせよ高い学力が必要ですよね。
    私の職場にも薬剤師さんがいらっしゃって関わりがありますが尊敬の眼差しを向けてしまいます😊
    国試浪人はキツいので今からしっかり先々を意識するように言ってみます。
    色々助言ありがとうございました!

    • 37分前