生後5ヶ月の子どもが毎月体調を崩し、最近は就寝時の服装について悩んでいます。皆さんの寝かせ方やエアコンの使用状況を教えてください。
生後5ヶ月から1回目尿路感染症、2回目胃腸炎、そして今日で3回目、、と毎月体調崩して発熱しています。
毎月38.4まで上がります…。
またか…となってしまいます…。
今回は、最近涼しくなってきて就寝時、エアコンから窓を開けるのに変えたのが、夜中凄く冷えてたのでそれが原因かなと、、。
半袖肌着にスリーパーで寝ていたので、腕と足がしっかり出てる状態でした。
今日から長袖で寝ようかなと思うのですが、最近どんな服装でお子さん寝られてるかまた窓開けてる、エアコンでしているなど教えて欲しいです( ; ; )
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
まぁみ
エアコンで、腹巻き付きの半袖でねせてます🤔
はじめてのママリ🔰
半袖ロンパース肌着1枚にガーゼのブランケット、エアコンは除湿つけてます。
今朝方から鼻水が出て風邪をひかせてしまったので、今日からは半袖肌着にレギンス履かせてます。
エアコンなしでも寝られるようになってから長袖着せる予定です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
エアコンなしだとやっぱ長袖のほうが無難なんですかね、、
就寝時と朝方と気温が違いすぎて大人も驚きます、、、- 10月2日
てんまま
部屋は寒いほうがいいらしいですよ。23℃が適温らしいです。
頭を冷やすと身体も暖まります。
涼しくして、パジャマはしっかり着たほうが良いと思います(^^)
ただ、尿路感染は普通に生活していたらならないので、原因が気になりますね…🤔
-
はじめてのママリ
なるほど!お部屋は少し寒いか?くらいだけど、服をしっかり着るということですね!
尿路感染症は女の子なら人生で一度なると言われてるくらいだから、赤ちゃんでも特に女の子は全然なりますよといわれてしまいました😂- 10月2日
-
てんまま
そっか、女の子ですもんね😅男児ばかりで無縁で…失礼しました…!
ちなみに保育園に通っていらっしゃるなら、無防備な赤ちゃんが色々かかるのは仕方ないと思います!!- 10月2日
-
はじめてのママリ
そんなとんでもないです😂!
保育園はまだなのですが、週2くらいで支援センターには行っているのでその点では仕方ないのかなというのはありますが、最近夜寒かったし薄着すぎたかなと攻めてます🥲- 10月2日
-
てんまま
支援センターはそこそこ貰いますねーっ
でも、色々感染して強くなっていくものだと思いますよ♪
ずっと引きこもりで何もかからず過ごすよりずっと健康的だと思います!!- 10月2日
-
はじめてのママリ
そう言っていただけると私の心が救われます🥲🥲😭😭
ありがとうございます🥲🥲- 10月2日
はじめてのママリ🔰
うちは生後1ヶ月から尿路感染で2回、予防接種の副反応で2,3回(恐らく副反応と尿路感染同時だった)、ヘルパンギーナで1回発熱です😭熱出しすぎて心配ですよね~💦
うちは腹巻き付きの半袖半ズボンのパジャマにスリーパー着せています!エアコンの調整が難しいです💦
-
はじめてのママリ
本当こういうと良くないかもしれないですが、同じくお熱出す子の親御さんからお話聞けるのありがたいです🥲🥲
なんでこんなに熱出るの?ってなりますよね、、、何が悪いの?って自分攻めちゃいます( ; ; )
腹巻き付きのもの着られてる方多いですね!
検討しようかな、、、( ; ; )腹巻き付きのズボンって西松屋の普通のお洋服コーナーとかに売ってるんですか?🥺- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ起こりすぎて♯8000、急患センター、救急めっちゃ利用しています~🤣
西松屋にもあると思います!私はバースデイで買いました!
どちらの店もパジャマコーナーがあるので、洋服売り場とは違うところにあります。上下セットで売っています🙂- 10月2日
-
はじめてのママリ
なるほど( ; ; )、!
パジャマコーナー見たことなかったので次絶対みます!!ありがとうございます🥲🥲!!- 10月2日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
足は全て出てるかんじですか?🥺
まぁみ
出てますね😓💦