
夫の転勤で縁もゆかりもない地に越してきたのはいいのですが、保育園に…
夫の転勤で縁もゆかりもない地に越してきたのはいいのですが、保育園には入れず現在4歳と2歳の子供と1日一緒です。
下の子は特にやんちゃで、いたずらがひどくどれだけ言っても聞いてくれず、毎日数時間に1回は怒っているのではというくらい怒っています。
子供は好きですが一緒にいると苦しいです。辛いです。
夫は仕事以外は全ての時間を家族に費やしてとても協力的なのですが、それもまた家事しかしていない私がみじめに感じます。
夫は転勤後も仕事はうまくいっているようでそれはそれで安心なのですが、私は子供の預け先も見つからず、託児所付きの職場は遠くてやんちゃざかりをつれての通勤に心が折れる気しかせず踏み切れずにいます。
もう全てが嫌になってしまいました。自分で決めて夫についてきたのですが後悔しっぱなしです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳は幼稚園も無理な所ですか?知り合いも居ない、ずっと子供と3人じゃ誰でも息詰まりますよ😢

はじめてのママリ🔰
何が何でも保育園ですか?
幼稚園も預かり保育がありますし、転勤族ならバリバリ働くより扶養内パートとかくらいのほうがちょうどよくないですか?
それなら幼稚園でもいいと思いますし、こども園を探してみるとか。
下のお子さんも満3で入園させちゃえばいいと思います。
-
はじめてのママリ
何度も何度も転勤があるという部署ではないんです。元々フルタイムで働いていたのでキャリアを捨てたくない気持ちがあり、保育園に入れてフルタイムと考えていました。
今住んでいるところに幼稚園のプレはなく、下の子は3月生まれなので満3歳だと普通に4月入園になるんです。
それまで耐えられるのかと思って。- 19分前
-
はじめてのママリ🔰
4月入園で保育園ならもう願書提出の時期ですよね。
でも働いてないから申込が出来ない?ですよね。
制服がない幼稚園とかはないんでしょうか?🤔
あとはお金がかかりますが一時保育を使ってお子さんと離れる時間を作るのもありだと思いますよ。- 10分前
はじめてのママリ
空いているところはあるんですが、転園になった場合制服代が痛い出費で。
あとは環境の変化が苦手みたいなので何箇所もコロコロ変わるのも可哀想で。
4歳の上の子はまだ一緒でも話が通じるんですが下の子がキツくて。