※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おやつへの執着心が強いのですがなぜだと思いますか?ご飯はいただきます…

おやつへの執着心が強いのですがなぜだと思いますか?

ご飯はいただきますで食べません
食べるのに30分はかかります

朝起きたらおやつ食べたい
朝食を食べ終えてもおやつ
買い物へ行くとおやつ買いたい
夜もおやつと言います

おやつは11時、15時にあげるようにしています
義実家へ行ってもなんか食べたいと言っておやつもらってます。。

なんか恥ずかしいです 性格なのでしょうか?

コメント

ママリ

3歳の話ですか?
0歳の話ですか?
どちらにしても、子供はそんなもんだと思いますよ!?

はじめてのママリ

おやつはおいしいですし、そんなに珍しいことでもないように思います。
単に好きで食べたいってだけの話ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね🥹
    我が子だけなのではと思っていました

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

おやつは、甘いお菓子とかですか?依存、シュガーハイとかではないですか?
とりあえず、3歳なら15時だけにしてもいいのではないでしょうか?
あと、お菓子だとしたら、徐々に補食(おにぎり、さつまいも、バナナ、魚肉ソーセージ、お好み焼きなど)の頻度を増やしていって、お菓子を出す割合を減らしていくのはどうでしょうか?
そんなの食べない!と最初は思うかもしれませんが、子どもっておにぎりとかじゃがいもとかとうもろこしとか本来大好きなので、徐々に増やせば慣れていく気がします。
じゃがいもチンして青のりかけただけのものとか、バナナにきなこかけたものとか子どもたち好きですよ〜