
コメント

なな
補助がどういう意味かによるかと。
補助=子育て支援員なら待機児童は減らせない
補助=保育士雇用なら増やそうと思えば増やせる
ただ、補助というくらいなので
フルタイムの人を増やすという意味ではないのでは?
短時間のパート保育士を複数雇い、加配の分をその方々にお願いし、常勤フルタイムの人をガッツリ稼働させるなら待機児童減らせますね。
あと

はじめてのママリ🔰
資格ありの保育補助なら、保育士としてカウントできるので増やすことはできます。
でも、パートの保育士が増えたからって定員を増やす園を私は知らないです🤔
園児が増えるのではなく手厚くなるって認識です。
もしかしたら、使ってない教室があって、1クラス増やせるくらいの保育士が確保出来るなら増やす園もあるかもしれませんね😊
その体制を整えるために保育士を増やそうとしている。まだ体制までは整ってないから、その先生はフリーとして働いてもらう。という意味かもしれません🤔
なな
あ、最初の方、減らせないじゃなくて増やせないですね。