
コメント

はじめてのママリ🔰
公立だとないんじゃないですかね…?
私立だとめっちゃありますが😂
あっても、ミンネとかココナラとかで全然お願いして作ってもらえる時代なので問題ないです✨笑

S
うちの子の園は、こだわり強くて指定が細かいのでぴったり合うもの探すのも大変で手作り色々させられてますが、
そうじゃなければ大抵のものは買えると思います!笑
どうしてもな時は、手芸屋さんとかに注文して作ってもらうとかもできるみたいですし👍
-
はじめてのママリ🔰
細かい指定とかあるところあるんですね😭
参考になりました。ありがとうございます😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
今ってミンネとか手作り商品売ってる人多いし、オーダーさせてくれる人もいるし、お金払えば何とかなりそう🙆♀️
ぞうきんだって既製品売ってますし!
私も絶対無理なので、今通ってる保育園のエプロン指定はただタオルにゴム通すだけで良さそうな物でしたが、既製品ポチしましたよ😏
今はゼッケンとかも縫わずに貼るタイプもありますから時代がなんとかしてくれると思います。笑
-
はじめてのママリ🔰
ハンドメイドとか買ったことほぼなくて、ミンネというのも初めて見てきました🤣色々ありますね✨
確かに、雑巾も昔は作ってくれてましたよね😭
ゼッケンも貼るタイプあるんですね!
なんとかなりそうな気がしてきました!!笑
ありがとうございます。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
袋系は買えばいいです!
制服の袖が長めだと
ちょっと縫ったりしないといけなかったり
プールの名前つけを縫う
体操服のゼッケンつける(学校による)
みたいなちょっとしたことがあります🥲
-
はじめてのママリ🔰
そういうのあるんですね😭😭😭
その辺は自分で頑張るしかないですもんね😭
ありがとうございます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
制服は最悪折って着せてる人もいたり
体操服ゼッケンは業者にプラス料金出せば
してくれるとか聞いたことあります😅
プールの水着は縫わないと
取れるので四隅だけでも
縫い付ければオッケーです😊
水着は2年ずつぐらいは着れるので
毎年しなくてもいけます🤣
私も裁縫苦手なのでめっちゃ
嫌々やってます- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
色々あるのですね😭
もし行く幼稚園や小学校で裁縫多めだったら、ママリで具体的な相談してみようと思いました!!
嫌々でもできるの凄いです✨私ほんとに裁縫出来なくて、今まで逃げてきたので😂- 1時間前

ままくらげ
体操服、水泳帽、防災頭巾にゼッケンを縫い付けるくらい、場合によっては運動会など行事の衣装くらいでしょうか。
今は裁縫上手と言う裁縫用ボンドもありますから、それで作る方も多いと聞きます。作り方にもボンド可とありました☺️
私は好きなので手作りですが、袋系は市販のキャラ物のお子さんもたくさんいますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
裁縫用ボンド!?
今すごいんですね!!
裁縫好きとか大尊敬です😭🩷
市販の子も多いと聞いて安心しました。笑
ありがとうございます。- 1時間前

イリス
1年生なのでまだ小学校のことはわからないことが多いですが、裁縫できなくても困らないです。
ボタンつけとか、ゴム付け程度できれば大丈夫です。
名前つけはシールなどでどうにかなりますし、体操服や給食着、学校水着なんかもお金払えばやってくれます。入学説明会とかで門の前でチラシ配ってます。
手芸屋でオーダーメイドで作ってくれるサービスなんかもありますよね。
はじめてのママリ🔰
私立とは...小学校ですか?幼稚園もですか?
いい時代😭✨