※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校で、授業参観の後にクラス懇談会があります。下の子の幼稚園のお…

小学校で、授業参観の後にクラス懇談会があります。。
下の子の幼稚園のお迎え時間がギリギリなので、授業参観終わったら速攻帰りたいのですが、強制参加ではないけどなるべく参加してください!って感じだと、シラッと帰るのは厳しいと思いますか…?!😭💦
一応、もし間に合わなかったら困るので私の母にお迎え頼んだのですが、、クラス懇談会に出なくても良いなら帰りたいです😓

皆さんどうされてますか?!
息子のお友達のママさんは、懇談会出ないで帰る!と言ってましたが、しれっと帰るスキルが私にはないので…どうしようかなと思ってます🤣

特に重要な話ではなく、クラスの様子とか、今後の勉強の流れとか先生からのお話メインになるようです!

コメント

りこママ

私は参加してますが、いつも3分の1〜半分しか参加者いないですよ😄(36人のクラス)

はじめてのママリ🔰

うちの学校は半分以下とか
数人の時もあります笑
私自身も参加した事ないです。
資料だけ貰って帰ってます😊

さらい

半分ぐらいのかでてないし、なるべくでてください!ってものじゃないかなと

はじめてのママリ🔰

1年生の初めての時だけ出ましたが、それ以降は欠席してます。2回目以降は半分も行ってないみたいです。

たにたに

うちの親、授業参観なんてきてくれたことないので、えらいなって思っちゃいました。
来ても兄弟3人だったので、多分最後までいなかったり、教室移動したりしてました。最後までいると懇談会も出ないとってなると思うので、少し早めに出てしまってはどうでしょうか?

りんご

娘の学校はみんな割と出る家庭が多く兄弟組なんかは夫婦で出るぐらいですが幼稚園の子達はほぼ同じ幼稚園なのでみんな迎えに行って懇親会の間も遊んでいたりします。
帰るお友達がいるならそのお友達と一緒に帰ったら良いですよ。気になるなら事前に先生に伝えておくとかでも良いと思います。

スポンジ

うちも同じような感じですが、仕事中抜け出して行ったので普通に帰りました😅

はじめてのママリ🔰

自分は、そういう時は、同じクラスの友達に、手紙以外で、何か必要なこと言ってたら、教えてーって行って、迎え行きます

はじめてのママリ

2年生までは一応出てましたが、大して意味ないなと感じていたので3年生になってからは最初の1回しか出てないです。
出てた時も、全員来てたことはないですよ。
用事もないのに帰ってます😅