
夫と子供の記念日でやりたいことの意見が合わない時はどうしたらいいで…
夫と子供の記念日でやりたいことの意見が合わない時はどうしたらいいですか?
私は1歳の誕生日に可愛い姿を記念に残したくてバルンを使って子供の撮影や写真スタジオで家族写真を撮りたいと思っているんですが、夫は否定的な意見を言います。
なんか影響されすぎだとか、子供にとっては楽しくないだとか、誰かに見せていいねがもらいたいだけでは?と主張します。
これは俺の意見だから言ってもいいでしょと譲らないんですが、結局やりたい、やりたくないの揉め事になってしまいます。夫は年上で56歳。SNSでやってることはあえて自分はしない、こだわり強めだと思います。
皆さんだったら夫に合わせた方がいいと思いますか?私はやりたいのですが、どう夫に言えば響きますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママのやりたいことに否定的すぎますね…
別にええやん。ほなあんたのやりたいこともやったらええやん。1歳ぐらいの子のやりたいことなんかほぼ親が決めたことやるしかないって。
って思いました!
パパがやりたいこともやって、ママがやりたいこともやるのはどうですかね?
それでも聞いてくれないなら、パパ抜きでスタジオ行ってもいいのでは?😂
いいねが欲しいわけじゃないし、日常生活の写真もいいけど、可愛く色々準備した写真は、また違った良さがありますよね✨

はじめてのママリ🔰
私だったら夫がいない時に1人で撮ります☺️
そこまで頑固だったらこちらに意見を合わせてもらおうとしても難しそうだし、だからと言って逆にこちらが合わせるのも嫌なので…

はじめてのママリ🔰
SNSには載せない、今しかないことをして記念に残したい。子どもがスタジオや記念撮影のときに嫌がったら終わりにする。ではダメですかね?
コメント