
近くに住む義母がチャイルドシートを購入、心配です基本的に、義母には…
近くに住む義母がチャイルドシートを購入、心配です
基本的に、義母には母である私の意見より自分の意見という傾向が少しあります。
・昔はカゴで乗せていたからと、チャイルドシート無しで娘を車に載せようとしたことがある(未遂)
・1人で娘たち2人をベビーカーで散歩に連れ出していたことがある
(家の周りは車通りが多いので、もし娘が手を振りほどき走ってしまったら下の子とベビーカーをどうして対処するつもりだったのかと怖かった)
・ミニトマトを切らずに与えようとしていたことがある(未遂)
・今は歩行器が良くないと言われていることを理解してくれず買ってきた歩行器に娘を載せたがって拗ねてしまった
・誤飲防止のためにしまっておきますね。と断りを入れてしまってあったおもちゃを私のいない間に出してきて子供たちに遊ばせていた
・義母はISOFIX対応の車に乗っているので、チャイルドシートをつけるならISOFIXにしてほしいとお願いしたら「私たちの時代はシートベルトしかなかったんだから大丈夫。」と強行突破でシートベルトのものを用意してしまった
これは1部ですが、安全面の危険と母である私の意見への理解の無さから、あまり信頼をおけていません。
とても近くに住んでいるので、今後チャイルドシートが届いたら娘を連れ出してしまうのではないか。知らないうちに娘が危険な目に会うのではないかと心配しています。
普段食べさせていないものや大きさのものを出先で食べさせてしまう可能性もあるのも怖いです。
もちろん、私や夫がいる時にこどもたちと会ったり遊んでくれる時や、その他色々助かっていることも多いですが
子供の命には変えられません。
上に書いたようなことは都度理由や危険性を伝えていますが、普段から物事の理由を考えない人(義家族から言われました)らしくあまり理解していない気がします。
チャイルドシートの使用、その他のことについてもどのような伝え方をすれば今後安心して過ごせるのかアドバイスください。
よろしくお願いします。
- M(妊娠7週目, 生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況はあまりにも心配すぎるので、今後こちらの言うようにしてもらえないのであれば一切会わせないとハッキリ言ったほうがいいです。そこまで言われないとわからないと思います。
昔はこうだったんだから大丈夫って言う人って普通に言ったのでは中々理解してもらえないと思います。
それでも改善がないのであれば本当に会わせなくていいと思います。
言いづらいのであれば旦那さんに言ってもらいましょう。
何かあってからでは遅いですから…
どうにか、わかってもらえるといいですね。

たさん
旦那さんは何と言っているのですか?💦
-
M
夫は、あと人はずっと持論で生きてるし、危険についても分からないから毎回言うしかない。
チャイルドシートに載せることについても幼稚園などに迎えに行くと言われれば行くなとは言えないから避けようがない
と言います…
なかなか私もはっきりと、あなたのお母さんは色々と危ないから安心できないと言いずらいところがありましたが、もう言葉選ばずに改めてハッキリ夫にも伝えるべきですよね💦
毎回、「俺だってこどもたち心配だよ。でもどうすればいいってこと?俺からお母さんには言うけどなんと言えばいいの?」と聞いてくるので嫌になります。- 25分前
M
私が義母の小言と勝手な行動で体調を崩し病んだことがあり、その時に夫が、こどもたちのことや家族の方針は自分たちに責任と権限があるから口を出さないでくれ。娘たちの物を買ってくれるのは助かるが俺たちの意見を聞いてからにして欲しい。と伝えてくれました。
しかし、それからも独断でのものの購入は止まらず服や補助便座含め食器なども「これ買ったの!」と義実家に行く度色々出てきます…
助かるものもあるのですが、電子レンジ使用禁止のプラスチック食器だったりもありなんと言えばいいのか毎回困っています。
小さなことから聞いてくれないので、安心できないんですよね。
以前夫から伝えたことがあってこれならもう無理なんでしょうかね…
はじめてのママリ🔰
旦那さんからそこまでハッキリ言われても効果なしとなると、改善はかなり難しいかもしれませんね…。
お話聞く限り、孫が可愛くて仕方ないのは間違いないと思うのでやはり思いきって旦那さんから、変わらないなら会わせないと言うことを伝えて、改善がなければ本当に会わせない、というのが1番効果あるのかなぁという気がします。やっぱり孫が可愛いなら会えなくなると言うのが1番義母にとってダメージデカいと思うので…🤔
あとは、旦那さん以外のご家族からも言ってもらうようにお願いするとかですかね💦
M
なんども回答くださりありがとうございます🙇♂️✨
やはりその手段が必要になってきますよね…
近々家族みんなでまたお泊まりに行く予定もあり、、どのタイミングで切り出すか難しいですが改めて夫や義姉弟にも相談してみる方が良さそうですね💦
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️