※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

とてもわかりやすくイヤイヤ期に入っています。好きな物で遊んでいたと…


とてもわかりやすくイヤイヤ期に入っています。
好きな物で遊んでいたと思うと急に遊んでいたものを
投げたり、泣き叫んだり
こちらまで走ってきて顔を叩いてみたり、、、。
ダメという言葉も伝わらず
対応の仕方が分かりません。

言葉への理解はありますが自らの発語が
そこまで年齢の割には多いわけではないので、
手が出たり身体で表現しているのだと思うのですが
今がかなりキツイです。。

コメント

👶❁

ブロックが倒れたとか上手に遊べなかったとか、ほんとささいな理由から始まり、その後も気持ちの整理がつかなくていつまでもグジグジしてる事があります…
余裕があれば、どうしたの?一緒にやってみよか?って言えるのですが忙しいときはもーなに!ってなります。うちも発語はまだ少ないのでそう伝えるしかないんだなーと思ってみてます。
よく物に当たるので「叩くのはダメだよ」「こうやってしたらダメ」と言葉と表現で伝えています笑
なかなかしんどいですよね。どうして欲しいのかも分からないし…
イヤイヤしてるのを怒るってより、「どうしたかったかな?」「こうしたかったんだよね」「1回落ち着こうね」ってギューしたりとか肯定する声掛けがいいってテレビで見たので、何言っても暴れてる子供にひたすらそう声掛けしてます笑笑
効果あるかわかんないけど…やってます!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります。。
    余裕ないとほんと共感もしてあげられなくて
    相手してて機嫌いいと思った3分後には泣いてて、びっくりします。。

    発語は、単語が少しずつ出ている感じですか??
    発語以外に気になることってあったりしますか?🥹
    元の質問と違う質問してごめんなさい🙇🏼‍♀️

    • 1時間前