※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

6歳の息子が絶対音感かもしれないと考えています。過去に先生から言われたことや、最近ピアノを弾く様子を見て、才能があるのかもしれないと思い始めました。ピアノを習わせるべきか迷っていますが、アドバイスをいただけますか。

6歳の息子が絶対音感?それは珍しいことですか?

6歳の息子が最近、絶対音感なのでは?と思い始めました。
思い返せば、保育園の2歳クラスの時に担任の先生に絶対音感なんじゃないですか?と言われたことはありました。

その時はアンパンマンの曲をまるまる1曲音階を丸暗記していて、音階で歌を歌っておりそれを見て先生はそう言ったのだと思います。ただ丸暗記してるだけなんです〜😅という会話で終わって歌が好きなんだな〜としか思ってませんでしたが、

年長になった途端、好きなアニメの曲やテレビで聴いた曲をちょこちょこピアノで弾くようになりました。
(おもちゃのピアノです笑)
耳で聞いて音に出すのってすごいんじゃない?と思ってはいましたが夫婦共にピアノ経験もなく、よくわかりません🤣

最近、話の流れでたまたまYouTubeにある絶対音感テストの動画にチャレンジしてみたところ、いくつか動画を変えても
ほとんど正解したのです…🙄

え、これはもしやすごいこと??
だとしたらピアノとかを習うべき??と本気で思い始めました。笑

ピアノを習ってないのでもちろん♯♭の存在も知らないはずなのですが、絶対音感テストでは♯♭の問題も当てれるし、
音域?が1オクターブ変わってもちゃんと当たってるんです…

私は猫ふんじゃったも弾けないので単純に驚いてるんですがこれは親バカ&素人だからでしょうか🤣?


長くなりましたがもし才能があるのならば伸ばしてあげたい気持ちもあるのでピアノは検討してるのですがお金と時間といろんなことを天秤にかけて迷ってます(笑)

有識者の方から何か助言あればいただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならピアノ通わせてあげます✨
体験で行くだけでもどうですか☺️?

でも確かにピアノはお金がかかります🥺

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    一度体験してみたら気持ちも固まるかもしれませんよね、行ってみます!

    • 10月3日
みんてぃ

絶対音感があることは音大の受験には有利ですが、そこに振り回される必要はないです。
耳コピで弾く子は楽譜読むの苦手になるのもあるあるですしね。

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    なるほど…耳で聞いて判断してしまう分
    視覚的に弱くなっちゃうんですね。
    この子の個性として見る程度にして、
    親が決めつけないようにしたいと思います。

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

わたしもむかしから絶対音感はあります!ただ、ピアノはめちゃくちゃ苦手です

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    素晴らしいです!
    耳で聞くことと、ピアノを弾けるは
    イコールじゃないんですね…。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    譜読みが苦手なんですよねー

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

本人がピアノを習いたい!と言ってあるのであれば、検討してみてもいいと思いますよ。

もしかしたらギターとかでも良いかも?!?!

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    本人はなんでも好き〜みたいな感じで
    ドラムもしたい、ピアノもしたい、あれもこれも…と言った感じです。。
    私が昔ギターを少ししてて今はウクレレが家にあります。たまにそれを一緒に弾いて楽しんでます。
    まだまだいろんな物に触れさせてみるのがいいですよね!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

わあ!最高!かわいい!

ミュージシャンとして生計を立ててる者の意見です。参考になれば。

絶対音感=音楽の才能がある
ではない点だけは、強調したいのですが…

エピソードを聞く限り、お子さんは、まちがいなく音楽大好き星人の匂いがします〜

ゆるーく何を好きになるかなー?
と体験レッスンとか行くのは良さそうかも。
6歳だとピアノ、バイオリン、ウクレレとかかな〜?
まずは電子ピアノからでも始められるとこも増えてるかと。
バイオリンもレンタルあったりしますね。

自分の息子なら、うれしくって楽しくって、きっとずっと一緒に音楽しちゃいます❤️

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    ガチの方!!!笑
    そんな方からのコメント嬉しい限りです!!!

    耳で聞くことと、体を使って表現できることは別物ですよね。確かにそれは思います!

    音楽は大好きですね〜
    オペラも歌うし、昭和の曲もジャニーズも大好きですね笑

    今度ピアノ体験には行こうかと思ってますが電子ピアノを買うまでの覚悟がまだできてません!笑
    先生にも正直な今の気持ちを相談してみようと思います…笑

    とにかく好きなものを楽しく表現できたら1番いいなと思います!

    • 10月4日
  • ぽん

    ぽん

    バイオリンを窓際に飾ってあるお家があって、よく登園の行き帰りで見るんですが

    バイオリンだねぇ〜と
    2歳頃から毎日言ってました笑
    そういえば笑笑

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やりましょう!バイオリン!
    (実はバイオリン奏者デス笑)

    大変大変おせっかいながら…
    小さな音楽仲間のお役に立てたらな…と書かれている情報から推察できることをいくつかお伝えしてみます。

    ・♯や♭は教えられても、耳で理解するのは難しいです。それを独学で掴み取っているのは、正直めちゃくちゃすごいです。全然普通の範囲じゃないです。

    ・このくらい音楽と仲が良いと、多少のことでは嫌いにならないと思う&本当に音楽と縁があれば自分で勝手に上手くなると思うので、あんまり細かいこと恐れずに、選択して大丈夫だと思います。
    12歳からバイオリンを始めて、世界のトップにいる人も知ってます!

    ・なにより、良き音楽の師に出会えますように。人間として大好きになれる出会いがありますように。

    ・電子ピアノ、先生の方針にもよると思いますが…許されるなら、ハードオフやジモティ、などで手に入れる選択肢も…(小声)

    (ちなみに、絶対音感があると不利な楽器や音楽能力もあります。相対音感も身につけられたら最強です!)

    超エラソーに長々ごめんなさい!
    小さな音楽仲間に嬉しくなりすぎてしまいました。

    ぽんさんご家族に素敵な音楽の風が吹きますように🎵

    • 10月7日
  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!!!
    まさかのバイオリン奏者様!🎻
    文字だけとはいえそんな素晴らしい方とお話しできる日が来るとは…!!!笑

    わざわざありがとうございます😭

    そうなんですね、!
    この子が持ってる特別なものは
    今後も大事にしていきたいです!

    実は今日早速ピアノ教室の体験にいきました。
    お喋り大好きですぐ前のめりに暴走するタイプなので先生は大変かと思いますが、息子の話を最後まで聞いてくれて

    これが弾ける!あれが弾ける!という気持ちにもちゃんと寄り添っていただけて最後までまずは聞いてくれる、とても親身になってくれる先生で親子共々
    気に入って次回も行こうとなりました。

    これから息子がどんな人生を歩むかは
    まだわかりませんが好きなものを子供と一緒に追いかけていけたら1番いいなぁと思っています。

    実は私は幼少期ピアノ習いたい!と懇願したけど叶えられなかったので
    あわよくば息子に習って私も弾けるようになりたいと企んでおります。笑

    とにかく焦らず本人のペースとやる気をうまく操縦できるよう今はゆったり進んでみようと思います。

    あとジモティー夜な夜な漁ってみようと思います笑
    アップライトもちろんほしいけど
    場所とお金ー!!!!
    まだまだアップライトの踏ん切りはついてないです。笑

    バイオリンもいつか触れてみたいなぁ。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

わあ!なんて行動が爆速!
愛ですね〜
素敵な先生と巡り会えた予感ですね〜!うれしい〜

ちなみに、楽器はグレードアップするぞって時、これまでのものを処分するのも心身共に大変なので、思い切って最初から良いものを買ってしまうという視点もあります😌
どれもありえるので、良いご縁があると良いですね❣️

こちらこそ、しゃしゃり出たおせっかいを温かく受け止めてくださりありがとうございました!