※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

完母。10ヶ月間夜夫に代わってもらったことがありません。夜泣きってほ…

完母。10ヶ月間夜夫に代わってもらったことがありません。
夜泣きってほどではないですが、未だに3〜4回起きます。添い乳すれば寝ます。
逆におっぱいを飲むまで寝ません💦

それもあって夫が夜間対応したことは一度もありません。
寝室も9カ月まで別。

最近皆で寝るようになりました。
夫は夜間対応しないくせに次の日眠そうにしてて腹立ちます💢

別室のときは朝5時ころ赤ちゃんが起きてしまったら、私が別室にいる夫に
強制的に赤ちゃん渡してました😂

今は同室なので赤ちゃんは私をたたいたりはいはいしたり声を上げてます。(この時点で私は目が覚めてしまいます)
夫はそれを30分ほど寝て知らんぷりしてようやく赤ちゃんを別室に連れていきます
で、朝30分〜1時間だけ赤ちゃんを見て「やってやった感」だしてきます。

腹立ちます。
いつもはまぁ我慢できるのですがなんか今日は本当にむかつきました。
これなら別室のがマシだった気がします💢

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!わかります!
こっちの方が授乳や寝かしつけ、寝不足で大変なのに、何もしない人がいるとイライラしちゃいますよね😂
うちもみんなで一緒に寝たりする時期もあったんですが、今は夫だけ別室にしてます!
その方が私の気が楽です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー。。
    上の子が何もしないで寝てるのは当たり前だけど腹立たないんで、やっぱり夫に期待しちゃってるんでしょうね〜

    本当なにもしなくて役立たずでムカつきます。
    働いてくれてるのにとか言う人もいますが、正直もうすぐ私も復帰だし年収も私のが高い。
    なんかいいとこ見つけられなくて負のループです…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、もう半分諦めてますが、それでもイライラしますよ🤣笑

    わたしも仕事してますが、個人的には育児より仕事の方が色んな意味で楽ですね!
    働いてくれるのはありがたいが、自分の裁量で動けますからね…
    主さんの方が年収高いと更にモヤモヤですね😓🌀

    • 4時間前