
介護士してるママです。娘が生まれて転職したものの、何かと休みがちに…
介護士してるママです。娘が生まれて転職したものの、何かと休みがちになり遂に「働き方を改めるように」と言われました。そもそも正社員だったのを今は無理だと思いパートで転職したのに、やはり世の中は子育て世代には厳しいのでしょうか?我が家は各家族で旦那は朝早く帰りも遅い、外仕事の人で現場も変わるので園から連絡来ても動けない事が多く基本私が休んで面倒見てます。両親の手助けと言ってもまだ仕事していたり遠方だったりでなかなか頼れず。そんな風に言われると職場に行く気も無くなります。でも家計の事を考えると収入は欲しいし。ママはしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります…。
うちはまだ働いて間もないのでまだ何も言われてませんが、いつそうなるか分かりません。。
日数減らして在宅の副業考えてますが、なかなか希望条件はなく🫠
子育てしながら働くの難しいですよね💦

あーちゃん
私も介護士しています🙋♀️
その職場によりけりだと思います…💦
ウチの職場は子供優先で考えてくれて早退や遅刻、欠席OKです!
ホントはどう思われてるかは分かりませんが😵
でもそれを口に出して言われたことは一度もありません!

はじめてのママリ
「働き方を改めるように」とはなんとも子育て世帯に理解のない発言ですね💦こちらも休みたくて休んでるわけじゃないのに辛いですね。私は最近上司が退職して別の人にかわったんですが、子どものことでしか有給つかわないし、月1〜2回ですが渋るような態度とられたりして、いつもぺこぺこしてます。
旦那は仕事柄急な呼び出しやお休みに対応できないので、そうなるといつも私です。
義実家は車で40分くらいですが、義母は働いてて忙しいですし、義父は子育てしてなかったかは預けられません。実家は遠方なので頼れなくて、、ほんとしんどいですよね。。

はじめてのママリ
私も介護職です!
職場の当たり外れめちゃくちゃありますよね。
前の職場は仲は良いけど上の人は妊婦や子育て世代に優しくはないなって感じでした。
今の職場はめちゃくちゃ優しくしてくれるので働きやすいです。
私も両家遠方で夫が多忙なのでパートでワンオペ育児ですが2人目産休まで働きましたし復帰予定です!

はじめてのママリ🔰
私自身20代の時は介護職の管理職してました。子供がいる方はたくさんいましたが、みなさんフォローし合ってましたよ〜!シフト調整する側でしたが、嫌だなんて思ったことは一度もないです。もちろん「子供のことだからお休みして当然でしょ!!」みたいな子持ち様みたいな態度が続くならフォローするのアホらしか感じるかもしれませんが、皆さんそんなこともなく、出れる時は一生懸命!!だったので。。まして正社員で人数満たしていて、パートさんはいればいるだけラッキーな感じだったので、パートなら尚更です。
職場変えるのも、アリだと思います🙏わたしは病院で管理職として働いてました!今月からまた別の病院でパートとして働きます。病院は病棟ごとに正社員の数が決まっているので、パートはお休みしやすいかも?です!

はじめてのママリ🔰
人手不足な職場なんでしょうかね…でも介護業界で人に余裕あるとこは少ないか😢
私は同じく人手不足が叫ばれる保育業界で働いていますが、 子育てに理解があるので有難いです。
同じく夫は外仕事、両家の祖父母は全員他界です。
誰にも頼れませんが、今は核家族が当たり前でそう言う家庭も少なくないですよね。
こちらの働き方を改めるのではなく、上司の考えを改めて欲しい…笑
コメント