※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の食事マナーが悪く、子供に悪影響を与えないよう改善したいのですが、良い方法はありますか?

旦那の食事マナーの悪さについて‥‥

普段旦那は当然に家事も協力してくれ、私の実両親もお前は甘やかされすぎだと笑うくらい私の事を大切にしてくれる本当にいい旦那です。妊娠中も入院したり、切迫だったりでかなりの家事をやってくれ、文字通り私を自宅安静させてくれるくらいのとてもいい人です。

ただ1つどうしても気になり、許せないのが食事マナーの悪さです‥‥
必ず左ひじをついてテーブルに並行に左腕を置いて食事をします‥。お皿と体の間に左腕があるので、その左腕の上に食べ物を落とすし、迎え舌で食べることもあります。
食事をすると胸元や左袖に必ずと言っていいほどシミを作り、正直外食時等恥ずかしいなぁと思ってしまいます。
私自身は母親から食事マナーを厳しく躾けられたので結婚当初どうしても気になり外食時などは特に、「肘つかないで!」だったり「肘!」とかなりうるさく言っていました。
旦那はもちろん不機嫌になったりせず、申し訳なさそうにごめんと言ってその場ではやめますが、おそらく子供の頃からの習慣で体に染み付いてしまっているため、私が注意してもまたすぐに戻ってしまいます。

まもなく第一子が生まれるので、今後躾ける上でお箸は正しく持つ、肘をつかない、犬食いや迎え舌をしない等当然の注意をしていくつもりです。
しかし実母に食事マナーを躾けられている時、実父は放任の家庭で育ったせいか、私たちが注意されている際にことごとく同じことをしている上に我関せずだったので、子供ながらに「お父さんってこんなこともできないんだ。お父さんは大人だからいいのかな?お父さんみたいな大人になりたくない。」と思っていた記憶が鮮明にあります。
旦那には実父のようになってほしくないので、子供が物心つくまでになんとか食事マナーを改善してほしいなぁと思うのですが、子供の頃から染み付いた習慣をあまり本人に嫌な思いをさせずに直してもらういい方法はないでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

こればかりは言い続けるしかないですね💦

客観的に見えるように動画撮るのはどうですか?👀
こんな感じで見えてるよ💦って感じで見せて、子供のお手本になるためにもちょっとずつ治してこ!って感じのスタンスで!
本人が恥ずかしいから絶対に治す!って思うのが一番の近道やと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭

    やっぱり1番は言い続けるしかないですよね💦
    動画で撮って客観的に見せるって言うのは思いつかなかったです!!
    さりげなく撮ってみて試してみようと思います!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭本人が困ってないことを変えるのってすごい難しいですからね💦

    それで徐々に改善されますように!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそうです💦
肘ついて食べるし立膝して食べたり…
しつこいくらい根気よく注意してます。。(ぶっちゃけ疲れる)

旦那の連れ子(もうすぐ6歳)もスプーンやフォークを逆手持ちしてクチャラー、立膝をするのでお泊まりの日はもう毎度うるさく注意してます💦
(私が産んだ子じゃないけど旦那の子なのは変わらないのでお節介だと思うけど…大人になった時恥ずかしい大人になって欲しくないから注意してます笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人もそうなのですね💦
    まだ生まれてないので子供に注意する機会がないのですが、旦那を予行練習のつもりで根気よく注意して直してもらおうと思います💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もです!
お箸の持ち方はおかしいし、肘はつくし、クチャラーだし、お茶碗に残った米粒を手で取って食べるし😱
付き合ってる時はこんなに酷くなかったんで気付かなかったんです😭

矯正箸買ったり、口うるさく言ってますが全然治りません!!
そもそも治そうともしなくなってきました。
自分で恥ずかしいと本気で思わなければ、人から言われるだけでは治らないんだろなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもそうなんです!付き合ってた時は隠してたのか気づかなくて‥
    結婚してからあれあれあれ?って😭
    やっぱり本人が恥ずかしいと思ってくれなきゃダメですよね💦

    • 1時間前