
コメント

こぐれ
ええ?!2ヶ月ってそんなもんじゃないですか?!
一人目はそんな感じで、ずっとベビーカー揺らしてたしだっこ紐してても膝揺らしまくりでした😂
二人目は止まっても平気な子で…むしろ反応薄く自閉症が心配です😭

いつき🔰
多動でなくても、そんな感じの子多いと思いますよ
うちもそうでした。
赤信号怖かったです…
皆赤ちゃん揺らしてるのはそのせいだと思います😇
お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
いつ頃から落ち着きましたか、、?
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
まだ分からないかなと思います。発達に問題があっても、なくても、その時期の子は全然あり得ます。
「赤信号で止まると吐くまで泣き続けるから、1日中止まることは許されない」という子で、大きくなってから診断がつく子はいました。抱っこも拒否、触られるのも拒否で、授乳すら困難だったそうです。
-
はじめてのママリ🔰
大きくなってからとはどのくらいの時期ですか?また何の診断でしょうか?
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
3歳頃、ASDとADHDです。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
赤信号で止まると吐くまで泣き続けるとのことですが、動き出すと泣き止みますか?
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
本当に少しでも止まるとすぐ泣いて、抱っこ紐だと上に上がってこようとするんです😂
私も自閉症や多動症疑ってしまい、、
お子様はいつ頃改善されましたか?
こぐれ
色々心配になりますよねー😭わかります…。
10ヶ月で10キロを越して、だっこ紐だと肩がおかしくなったので使うのやめてしまって…でも使っている間はずっとそんな感じだったと思いますよ🙊
ベビーカーは、お座りが完璧に出きるようになって座って乗るようになってからは止まっても怒らなくなりました!
保育園でも多動とか言われたことないです😊
こぐれ
正確には、ベビーカー、止まっても怒らなくなったというか、自分で揺らしてベビーカーを前に進ませるようになりました(笑)
だから止まるのは許してなかったのかも😂
はじめてのママリ🔰
なるほど、、先日病院で問診票記入しようとして、止まってたんですけどそれでも上に上がってこようと怒られて😂これはおかしいな、、って思ってしまって😂
こぐれ
うーん…2ヶ月ったもぞもぞ常に動くと思いますけどねぇ…それかもしかしてだっこ紐の形?とか付け心地があわないのかも??
友達はそれでだっこ紐を買い直してました!!
はじめてのママリ🔰
初めての子でよく分からずってこともあるのですが😂
常に動くのは気にしなくて大丈夫ですかね😭?周りの友達の子達はとっても大人しくて!
こぐれ
わかりますー😭周り見て、なんであんなに大人しいの…?ってよくなります…。
私は1歳直前に、息子がレストランで机バンバン叩いてるのに、隣の明らか同い年ぐらいの女の子が食べ終わった皿を丁寧に重ねていて絶望しました🤣
でも今は息子も皿を片づけれますよ!
2ヶ月じゃ全然分からないと思いますよ😊
実際うちの子、全然違いますし…児童館に生後1ヶ月半から行ってますが、周りでも様々です。
上の子の保育園のお友達の下の兄弟とか見てても全然違うなって思います。大人しくてずっと寝てる子もいれば、ずっとスハスハ息して激しい子も🤣
はじめてのママリ🔰
比べるのはダメってわかるのですが、どうしても比べてしまって😭
本当に色んな赤ちゃんがいますよね🥲もう少し辛抱強く頑張ります🥲
こぐれ
すっごくわかります😭色々心配しちゃいますよね…私も一人目のとき自閉症の子のお母さんのYouTubeをずっと見ていました。
でも一人育ててみて、まぁなんだったとしても育つ!と思えてきました。
どうぞ、可愛いちっちゃい赤ちゃんの頃を楽しんで!
はじめてのママリ🔰
私もです、、めちゃめちは見漁って、これもこれも同じだ、、って毎日不安で凹んでいます🥲
ありがとうございます😭😭😭