
不動産契約のゴタゴタについて新築マンションを夫名義で契約しました。…
不動産契約のゴタゴタについて
聞いてください😭🙏
新築マンションを夫名義で契約しました。
引き渡しは9月でした。
その後、住宅ローンの手続きを進めていくなかで、
私の親から住宅取得資金贈与ある話を受けて
それを頭金にすることとしました。
営業担当者さんに、頭金は私の親からの贈与を充てます、
と伝えていました。
すると、引き渡し日(融資実行日)までに奥様の口座から
弊社に送金してくださいと言われました。
しかし、念のため税務署に確認すると、
共有名義にしないと私の親からの贈与は非課税で受けれない、と言われました。
そのまま営業さんに伝えたところ、
再契約をさせてくださいとのことで、
今の契約を解約し、
私と夫、ふたりの名義で再契約をしました。
住宅ローンの手続きやらも変更になり、
引き渡し日が一か月後ろ倒しになりました。
みなさん、
この対応はどう思われますか…??
たしかに、契約前に贈与について不動産に申告せず、
国税局にも確認しなかった私の責任ですが。。
そもそも私が確認しなかったら、
確定申告のときに気付くことになりましたよね😱
しかも税金とられてましたよね💦
なんだかモヤモヤして😶🌫️
みなさんに意見を聞いてみたくなりました😭🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽめみ
不動産屋です。
気の利く営業なら早めに贈与税の関係もあるので税務署に聞いてください、の一言を言うと思いますが、、、
若い営業とかはそもそもその考えに至らず…くらいの人も多いかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
不動産屋さん✨
コメントありがとうございます😭
まさに若い営業さんです😂
贈与税の対応は慣れてあると思ってました💦
すみません、別件でもしご存知でしたら教えて頂きたいことがありまして😭🙏✨
不動産屋から、引き渡し後すぐに新しい住所へ住所変更するように言われています。
小学校の子がいるので、すぐには引っ越しができず、夫は先に住所変更しますが、私や子どもは引っ越し後にしようと思っています。
その際、私のみ登記の住所変更をする予定なのですが、手数料?はかかりますか??
ぽめみ
やったことないと知らないことは仕方がないですが、お客さん側としては困りますよね、、、😓本人も学んだとは思いますが一言言ってもいいと思います。
住所変更登記の費用がかかります!
自分でやるのであれば住民票代と不動産一筆につき1000円、司法書士にお願いするのであれば15000円くらい見ればいいと思います。
ただそんなに難しくないので法務局予約して(書類出してから間違いがあると二度手間なので、登記の申請の予約を電話で事前にしてその場で書類チェックしてもらう)、自分でやってもいいと思います!
新しい住民票と登記申請書と印紙があればいいので(フォーマットややり方はネットで調べると出ます)!
あと伝えてなければ銀行と不動産屋には今の時点で引き渡し前にはご主人しか住所移さない旨伝えてくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
大変くわしくありがとうございます😭💕助かりますっ!!
そうなんです。
分からないのは仕方ないけど、それで税金もっていかれるとこだったし、引き渡しも延びたしで😓
再契約の時にすみませんでしたとは言われたのですが💦
銀行と不動産屋さんに、夫のみと伝えるようにします🙏
登記変更は自分でします☺️手数料も少なくてよかった…!!
私名義分はひとまず現住所、実際の引っ越し後に新住所することで、子ども達の転校は回避できそうで安心しました❣️
ぽめみ
税金問題は重要ですよね!😓
そうですね、結構お子さんの学校の兼ね合いで後から住民票移すことはあるのでまずまず伝えておけば審査や手続きも大丈夫だと思いますよ〜!