
赤ちゃんが生後1ヶ月で仕事再開を迷っています。経済的な理由や育児との両立を考えています。託児所つきの仕事や赤ちゃんへの負担を気にしています。
みなさんお仕事は赤ちゃんが生後何ヶ月になってから再開しましたか??
生後1ヶ月なのですが
いつから仕事をしようか迷ってます😓
本当は小さいうちはたくさん愛情を注いであげたいんですが
経済面を考えると厳しい所もあるし旦那のお金だけを宛にするのは気が引けます😞
だから早いうちに私も働いて育児も両立しようと思っているのですがタイミングがわかりません😖
託児所つきのお仕事など教えてもらえると有難いです💦
あと何時間程度なら赤ちゃんに負担がかからずにお仕事できますか😓
- ちろる(7歳)
コメント

(^O^)
4ヶ月から復帰しました✨

みほねぇ
私は育休が、一年なので終わったら復帰予定です。
-
ちろる
なるほど!育休とってるんですね😊
- 6月17日

ポコポコたん
うちは生後2ヶ月から保育園行ってます(*^^*)
1歳くらいまで一緒にいてお出かけだったりしたかったですが、旦那の給料だけでは難しかったので仕方なく😥
でも早くから保育園行ってるから人見知りもしないし、保育園の先生たちみんなから名前も覚えて貰えてよかったかなって思います🙌
-
ちろる
2ヶ月からでも保育園に入れるんですね!
なるほどっ😊そんなメリットもあるんですね😁- 6月17日

ちびぞうさん
6ヶ月から復帰しました!
短時間にしてるので、8時から預けて13時にお迎えに行ってます。
-
ちろる
そんな感じなんですね😊
ムリのない時間帯で参考になります!- 6月17日

🐰うさまる
もともと職場で一年の育休手続きだったので、一年間休んでから次の産休まで働きました(*^^*)
現在また育休中です。
保育園や託児所付きだと、医療系(総合病院)やヤクルトくらいしかわかりません💦
情報が少ないのにコメントすみません🙇
-
ちろる
職場に育休があるのは助かりますね😌
ヤクルトいいなぁって思いました!😊
ありがとうございます!- 6月17日

belltree
10月出産し、4月の保育園入所で復帰しました( ^∀^)なので6ヶ月です。
育休中の給付金がたしか6ヶ月以降少し金額割合が下がったような…??なので決断した記憶があります。←違かったらすみません
経済面で不安を抱えているのはこわいですよね😰うちもです💦
元の職場ではなく新しく仕事を探されるのでしょうか?託児つきは安心ですよね😌
-
ちろる
6ヶ月以降は金額割合が下がるんですね😊
参考になります!
元の職場は育休がなかったので退職してしまいました😞
なので新しく始めます😊- 6月17日

れいんぼーれいんぼー
初めまして😊
産後同じ職場にアルバイトとして復職しました。
娘が7ヶ月の時です。
介護の仕事で、職場に託児所があるのでそこに預けました。
時間は10〜13時とすごく短時間です。
元々、地域の保育園を4月(10ヶ月)

れいんぼーれいんぼー
途中で送ってしまいすみません💦
元々、地域の保育園を4月(10ヶ月)入園で考えていたのですが、職場より早く来てもらいたいと言われ、託児所にも預けられるように手配してくれたので、仕方なく早めた感じです。
完母だったので、いきなり長時間離れるのは難しいと思い、とりあえずは母乳の間隔で3時間勤務にしてもらいました。一歳頃から時間延長予定で。
初めは預ける時期が早いかなと心配していましたが、3日もすれば娘も慣れほとんど泣かなくなり、しばらくするとバイバイして別れられるように!(子どもにもよると思いますが😅)
4月より地域の保育園に入れたのでそちらに移行しましたが、新しい環境に3週間くらい別れ際号泣でした。
成長して理解できるようになったから泣いてしまったのかもしれません。
今思うと、初めに預けたのは7ヶ月と少し早かったですが、そのタイミングだったからこそ託児所ではすぐ慣れることができたのかなと思っています。
離れ離れも寂しいですが、託児所や保育園での楽しそうに遊ぶ様子を聞いているととても嬉しくなりますよ!😊
家である歌を私が歌うとやたら反応がよくて、後々託児所で話をしていたら朝の会でよく歌う歌だったそうで、色々学んで来てるんだなーとしみじみ。
ちなみに保育園に行ってからミルクも飲めるようになり、今では9〜16時で預けて働いています。
長々とすみませんでした💦
-
ちろる
なるほどっ!最初は短い時間から始めて赤ちゃんを慣らしてあげるのもいいですね😊
託児所とかでいろいろな経験ができて成長するのにいい刺激になるのかなぁって思えました😊
体験談ありがとうございます😌- 6月18日

いちゅまま╰(*´︶`*)╯♡
生後8ヶ月からです。
この4月から、フルタイムで職場復帰しましたよ。
7時半に預けて、18時お迎えです╰(*´︶`*)╯♡
今日まで保育園一日しか休まず、頑張っています。
-
ちろる
フルタイムですか!?
1日しか休んでないなんてすごいですね😲😊
余裕をもって8ヶ月くらいからでもいいですね😊- 6月18日
ちろる
4ヶ月だともう首がすわっている頃ですね😊
ありがとうございます!