※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

皆さんが通っている保育園や幼稚園は、どのようなお勉強や課外授業があ…

皆さんが通っている保育園や幼稚園は、どのようなお勉強や課外授業がありますか?

例えば、

ひらがなと英語は園で勉強して、希望者のみ課外授業でお茶やスイミングなどなど。

園によるかと思いますが、保育園と幼稚園で比較すると、そういった活動をしているのは幼稚園の方が多そうですよね。




コメント

はじめてのママリ🔰

カリキュラムに英語、ダンス、書き方、剣道、体操がありました。

課外は英語、ピアノ、チアダンス、体操、サッカー、算数でした。

  • ころ

    ころ

    コメントありがとうございます!
    すでに通ってますか?
    自分で通うより、課外の方が金額は安いのでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に卒園しています。
    料金は少し安いのかな?料金で判断と言うより私が習い事迄連れて行く必要が無いのでそれで通っていたのもあります。
    勿論帰りはお迎えに行きますが、延長料金無しで習い事をしてきてくれるので母の楽の為と子供もお友達と遊べるので自分で連れて行くよりも課外を選んでいます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

認定こども園です🙋
英語のレッスンが2歳児クラスから月に1,2回ですがあります。
あとは希望者だけ、追加で英語レッスンやスイミングが週1でできます。
たぶん特にお勉強はないですが、いま年少さんでかるたが流行ってるらしいので、たぶんひらがなはみんなだいたい読めるんじゃないかな?
あとは園庭で野菜を育てたりくらいですかねー?かなりのびのび系の園です!
習い事系は幼稚園の方が充実してそうです✨

  • ころ

    ころ

    のびのび系の園でも、英語があるのですね!
    一体お勉強の園はどれほどすごいのか、、😎

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くにお勉強系幼稚園ありますが、カリキュラムがしっかりしてて、ほぼ自由な時間はないみたいです🤔でも色んな習い事ができるみたいですよ〜

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

園の活動内に英語(外人の先生)、体操があってそれは週一、毎日はやってなさそうですが月1冊で進める色んな仕掛け絵本みたいなので平仮名も勉強するドリルがあります。

課外での月額の習い事として園内でヤマハピアノ、体操教室、英語教室です。

はじめてのママリ🔰

保育園で、園のなかで、読み書き計算、音楽、珠算、体操、英語を毎日しとした。
希望者のみYAMAHA音楽教室が課外でありました。

りつき

そもそもの施設の目的が違うので…

幼稚園は教育施設で、保育園は、保育(子供を保護し育てること)を主としているので、余程でないとお勉強系はないと思います(こども園は半々なので教育も含みます)

うちは公立保育園ですが、年1〜2回、サッカー教室(体験程度)や地区のALTがボランティアレベルで年長さんに教室開いてくれる程度です。