
仕事ができなくて悲しいです😭一緒に組むのが嫌だと思われてないか不安で…
仕事ができなくて悲しいです😭
一緒に組むのが嫌だと思われてないか不安です。
保育士パートしてます。
10年ぶりぐらいに復帰しました。
正社員の経験も4年ぐらいしかありません。
ブランクあることは伝えて採用してもらったんですが、短時間のパートなのに正規の担任のような仕事を頼まれることも多々で、正直キャパオーバーです。(年長の副担任です)
子どもたちが怪我なく過ごせるように、とにかくそれだけは気をつけていますが、正規の担任のように前に出て子どもたちに指示を出さないといけないことも多くてなかなかうまくできません。
おまけに加配保育士はいないのに、加配の子が5人います。それをパートでも1人で見て、クラス任されたりする時間が多くあります。
まだ働き始めて半年ぐらいです。
そろそろ完璧に何事もできるようにならないと呆れられちゃいますかね😢
基本マイナス思考なので、特に何か怒られたわけでもないんですが毎日悩んでしまいます。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です。その状況下でパートにそこまで頼むのは明らかに人手不足が目に見えますね😅😅
保育園っていいように使われるのでキャパオーバーなことを早めに言ったほうが良いです。自分のためです。
何年も正社員してますが、毎日が違うんだしこの仕事は完璧な人なんていませんよ。
怪我のない保育なんてありえないです。怪我はつきます。もちろん保育に必要な配慮はしますが加配ついてるってことは恐らくなにかしら診断ついてますよね。責任とれません。そんなの押し付けられても困ります🥺
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます🙇♀️
人手不足ですね…
キャパオーバーですが、働ける時間帯を考えると今の園以外あまりないので仕方なく続けています。年度の途中で辞めるのも良くないですし😢
はじめてのママリさんの園では、パートさんは補助って感じですか?1人でクラス見てる時間とかありますか?
診断はみんなついてますね。知的障害やASD、ADHDで衝動性がありすぐに友達を殴ってしまう子(叩くではなく本気で殴る)などたくさんいます…