※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
siluga
子育て・グッズ

授乳がうまくいかずストレスです。母乳を諦めるか迷っています。完ミに切り替えた方の理由や時期について知りたいです。

授乳の姿勢がいくら教わってもうまくいきません。
新生児ですが赤ちゃんが大きいせいもあるかもしれません。
正直ストレスです。

母乳を諦めようとすら思ってしまいます。

母乳を諦め、完ミにした方はどの様な理由で、生後何ヶ月で諦めましたか?

コメント

鈴羽

諦めて完ミにしてなくて申し訳ありませんが、まだ産まれたばかりで赤ちゃんには吸うのも下手で吸う力もありませんし、お母さんもまだお母さんになりたてで慣れないから仕方がない事だと思いますよ😅
ストレスになるのは赤ちゃんが泣くからですか?

  • siluga

    siluga


    回答ありがとうございます。

    ストレスなのはきっと私の理想としていた母乳育児ではないからかもしれません。

    母乳外来や、桶谷の母乳相談室で授乳方法を教わっても自宅に帰ってやろうとするとうまくいかないし。

    あとは私の母乳が少ないから、すぐお腹すかせちゃうのも可哀想に感じます。

    • 6月17日
  • 鈴羽

    鈴羽

    すぐに答えを求めすぎなんだと思います😊
    産後1ヶ月や2ヶ月はおっぱいの色々な悩みを抱える人は本当に多いみたいですよ😉
    誰かに相談したところで、自分の中で余裕が生まれてこない間は「気にしすぎよ」「大丈夫だよ」「ミルクの方が楽じゃん」などなど言われたところで聞き流すだけだと思います。
    なので、今はあれこれやって悩んで辛い時期ですが、あと1〜2ヶ月すれば解消or改善されていると思います(^^)

    私も1ヶ月ごとに母乳が増えていった感じで産後1ヶ月は両乳合わせても40なかったですよ!
    絶対に完母!!などのこだわりは全く無くて、むしろミルクなら旦那や周りの人が手伝ってくれて自分が楽できるし眠れたり、家事や自分の時間に回せていいなー…(;´∀`)と本気で思っていますが😂

    • 6月17日
凛音ちゃんまま

私は高校に通っていて(産んだ時)預けることがあったので混合にしていましたが母乳もそんなに出る方でもないし母乳あげてるとなんだかめまいがしてしまったのでやめました。たぶん一ヶ月のときにはミルクになってました!

  • 凛音ちゃんまま

    凛音ちゃんまま

    ちなみにうちも子供もあたしも下手でした

    • 6月17日
  • siluga

    siluga


    回答ありがとうございます。

    母乳あげると目眩がするのであれば
    それは辞めますよね😥

    • 6月17日
なっくんmama

私も新生児の頃うまくあげれなかったです(°_°)
けど、母乳はたまるし辛いので搾乳して哺乳瓶で飲ませてました!
1カ月は実家にいたので搾乳する時間も余裕もありましたが家に帰ったときどうしようかと思いましたが、体も少し大きくなって本人も吸うのが上手になったので今では搾乳せず直接あげてますよ( ^ω^ )

  • siluga

    siluga


    返信遅くなり、すみません。
    回答ありがとうございます。

    私も今実家なので、授乳に時間はたっぷり使えています。
    母乳はマッサージするとピューっと出るのである程度は出ているのだと思うのですが、乳首のくわせ方&抱き方がヘタのようで、量を飲めてないみたいです…
    それがどーも可哀想で…

    • 6月19日
nori

私も初め全然体制が分からなくて、これでいいのか模索しながらでした。
乳はでかいのに、母乳がなかなかでなくて役立たず!と悲しかったです。
でも1カ月くらい悩みながら頑張ったら、赤ちゃんも飲んでくれるようになりました。途中くじけそうになったけと。私は週一で母乳外来にも通いました。

母乳育児軌道にのるのに、2カ月くらいかかる方多いみたいですよ。

赤ちゃんもまだ産まれて間もなく、なかなか慣れずに頑張ってる最中だと思うので、お母さんと息が合うようになるといいですね。

それまでミルクと併用しながら無理のないようにされて下さい。

回答と違ってごめんなさい。励ましになれば幸いです。

  • siluga

    siluga


    返信遅くなり、すみません
    回答ありがとうございます。

    本当に授乳の時の抱き方や乳首のくわせ方がわからず、これでいいのか!?と…
    桶谷に行って聞いたのですが、
    自分でやろうとしてもうまくできなくて…
    でもうちの子は一生懸命吸ってくれてるのでなんか可哀想に思ってきちゃって。

    桶谷で体重はかったら、少し増えすぎのようなのでミルク減らしてと言われたので、今、頑張ってるところです。

    • 6月19日
  • nori

    nori


    体重増えすぎ、私もミルクで言われました…でも増えないより安心ですね。
    silugaさんは母乳も結構出てるのかもしれないですね!
    無理のないようにもう少しだけ頑張ってみて下さい。でも今頑張り時と思うので!

    私も初めの頃体制が分からなくて、母乳外来病院で座る椅子と家で授乳するときのソファーと身体の沈み込みが違うし、どうしたらいいのぉー、と小さいことで悩んだりしました。

    病院で教わった時できても、家だとうまくいかなかったりするんですよね。

    体重の増えをチェックしながら(新生児のころは、毎日の増減を気にするより1週間とかのスパンでいいみたいです。)徐々にうまくいくことを祈ってます!

    ちなみにミルクと母乳それぞれにメリットあると思いますが、母乳だと欲しがったら欲しがっただけあげていいって言われてるので、泣き止まない時とか、おっぱいあげられて助かった事もありますよ。

    返信不要です。

    • 6月19日
ちびぞうさん

私は4ヶ月で完ミにしました。
飲むのが下手で横抱きで飲ませてるとダラダラと口から漏れてきて口周りが荒れてしまい、今度は首も座る前から縦抱きで授乳してました。
これだと上手に飲めるんですが、体勢が辛く腰も痛くなり授乳時間が憂鬱になってきました。
次第に、おっぱいの量があまり出ないからかミルクの方が好きみたいで、おっぱい飲んでてもすぐに口を離してミルク飲みたがるようになったので、卒乳しました!

長々とすみません(笑)
完母の方が楽という方もいらっしゃいますが、完ミにしたらすごく楽になり、夜もよく寝てくれるようになりました。

ちょっとずつ飲むのは上手になると思いますよ。それから考えられてもいいと思いますよ!

  • siluga

    siluga


    返信遅くなり、すみません。
    回答ありがとうございます。

    乳首のくわえ方がうまくいかないんですよね…
    体勢がわからず、腰が痛くなったり…。

    ミルクにしたらラクになるんだろーなーなんてよぎってるんです。
    人に預けられるし、いずれ保育園いれるし…とか。

    でもおっぱいをさがす仕草とか
    一生懸命吸ってくれてる姿を見ると
    諦めるのはまだ早いかなぁ?と思ったり。

    • 6月19日
迷犬ちーず🐶

混合希望でしたが母乳が
思ったように出ず、
赤ちゃんもうまく吸えず
2週間は搾乳してあげましたが
搾乳しても両方で30〜40しかでず
泣くわ吸えないわ母乳出ないわで
すぐミルクにしちゃいました😊🍼
私はお互いストレス感じるなら
ミルクにしてもいいと思いますよ〜!
母乳だけが全てじゃないし
ミルクだからダメ、母乳だから偉い
なんてことないですから◡̈✨

  • siluga

    siluga


    返信遅くなり、すみません。
    回答ありがとうございます。

    追々保育園預ける予定だし
    親に預けて出かけたりもしたいし
    ミルクの方がラクなのかなー?
    と、思ったりしています。

    いつ決断するか迷い中です。

    • 6月19日