
自分がコミュ障すぎて本当嫌になります。園が一緒で初めてママ友できた…
自分がコミュ障すぎて本当嫌になります。
園が一緒で初めてママ友できたのに、会話続かなくてあっちが気を遣って色々質問してくれたりしてすごく申し訳なかったです。年上の方なのですがタメ口でいいよと言ってくれて、タメ口で話してみたのですが、自分が仕事などで敬語で話すことが多くてたまに敬語になっちゃったりして、変な話し方になっていたし、質問されても意味わかんない返答しちゃって、多分変な人って思われたかもしれないです。
すごく良い人で、最初私と仲良くなりたいと言ってくれてすごく嬉しくて、私も初めてのママ友が嬉しくて仲良くなりたくて頑張ってみたのですが空回りしてしまい、逆に気まずくなってしまいました。またランチ行こうって言ってくれたのですが、多分もう誘われないと思います。
その方のお子さんも一緒にランチしたのですが、私の周りに子供いる人いなくて子供と接するのは自分の子供が生まれて初めてだったので、他の人の子供との接し方もわからず、あまり話しかけてあげれなかったりして態度悪いなと思われたかも知れないです。嫌いとかじゃないのにちゃんと対応できなかったこととか、気を遣わせたこと、話を続けられず相槌しかできなかったこと、何か聞かれてもうん。で終わらせたこと、申し訳ないです。
今すごく反省してても、相手にそれは伝わらないのにずっと一人で反省して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
同じ年頃の友達ができたら自分の子供も喜んでくれるかなと思って頑張ってみたのですが空回りして結局気まずい雰囲気にさせてしまいました。
もう誘われなくても仕方ないと思うし、もしかしたら別のママ友に私のこと話したりするかもしれないし(悪い意味で)そうなったらもう他のママ友も作れないと思いますが自分のせいなので仕方ないですよね。
でもまた誰か違う人とママ友なっても、相手に迷惑かけたりしても申し訳ないので、ママ友作るのは今後辞めようかなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ハゲナッツ🍨
そのまま相手に伝えてみたらどうですか??
今日は楽しかったよー!ありがと💕でも嬉しすぎてすごい空回りしてしまってごめんね😭
良かったらまたご飯行きましょう!
みたいに言えば相手だって緊張してたのかなぁー?とか思うんじゃないかなと思いますよ😊✨

なの
とりあえず落ち着きましょうか☺️
また誘ってくれたらあまり深く考えずに遊べばいいと思います✨️
もし、向こうがもういいやと思ったらそのまま距離が出来るかもしれませんが、誰しも合う合わないがあるので気にせず流れに身を任せたらいいと思います。
無理にお付き合いを続けても疲れますよ💦
あと本当にいいひとは他人の悪口を言わないと思いますし、聞いても鵜呑みにしないと思いますよ~😊

ろ
私も初めて出来たママ友と子連れランチ誘われて、帰宅後一人反省会開いたなと思い出しました~😂💦あまり思い詰めずに💦💦
もしまた誘われたり園で会ったらその時に「前回子連れランチ初めてで緊張しちゃって~気遣わせちゃってごめんなさい」って軽く謝る&緊張してただけで本当は仲良くしたいです!ってアピールしたら大丈夫じゃないかなぁと思います☺️実際そんな内容を私も送った気がします笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
出かけた後にあっちから連絡くれて、また行こうねって言ってくれたのですが、私も楽しかったよ!ありがとうね!また遊ぼう!とは返したんですけど、そこで終わってしまいました😓