※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳〜6歳の子って22時に寝ます?遅すぎませんか?隣の家がそれくらいの子…

5歳〜6歳の子って22時に寝ます?遅すぎませんか?
隣の家がそれくらいの子なんですが、その時間まで毎晩大騒ぎです
窓開けて大騒ぎなのも嫌だし、その時間まで起きてるのもおかしいと私は思うんですが
それくらいの子ってそんな時間まで起きてても変じゃないんでしょうか....
私はその頃だと20時には寝てましたが😂

コメント

ぱせり

うちの子22時頃寝てます🥲
フルタイム共働きなのでどう頑張ってもその時間になってしまいます😓

Pipi

4歳でも22時過ぎても起きてます😂😂

はじめてのママリ

家庭によるとは思いますが、うちの子はそのくらいまで起きてることままあります。
朝も7時に起きますし、日中は公園で遊んで、早く寝るようにいつも言ってはいますが、中々寝ないです😓

みかん

保育園で2時間お昼寝したら、その時間になりますね😅

ママリ

仕事していてどうしてもお迎えが遅くなってしまうとか、習い事の都合とか、上の子がいるとつられて遅くなってしまうとか…色々理由はあると思いますが😥
何も理由なしにその時間だと遅いなぁとは思います💦

でもうちの小1の娘のお友だちが昔からショートスリーパーらしく、寝るのは昔からそのくらいの時間って言ってました💦💦

はじめてのママリ🔰

年中年長20時半に寝室ですが
寝付くのは22時頃です😓

はじめてのママリ🔰

年少、年長の我が家も22時ですね!お昼寝2人とも有りです。私的にはやること終わらせて一緒に寝れるし遅すぎる感じはないと思ってました😂

ママリ

1月で5歳の子ですが遅くても21時には寝るようにしてますが、何かイベントがあった場合は22時頃になってしまった事もあります💦
でもさすがに窓とシャッターは日が暮れる前に閉めます😣
窓開いてるの気づいていなかったりしませんかね...?

ゆか

それは迷惑ですねー。窓あけて大騒ぎだなんて。
22時は遅すぎると思います💦
うちは20時過ぎには寝室に連れて行き、20時半〜21時には寝ついてます!

保育園から18時過ぎに帰って来て…
20時過ぎに寝かせるまで2時間ですが、その2時間に夕食、お風呂、宿題、テレビなどいろいろやってます

カメラマン

年長年少で、2人とも普段は19時就寝です。
でも私は在宅ワークなので16時ごろからお風呂入れたりご飯17時に食べたりかなり前倒しでバタバタします!
なので外でフルで働かれていたら20時でもきついかと思います🙏

ちなみに早寝のうちの子も昼寝しないのでこの時間ですが、車とかで少しでも寝てしまうと22時になることありますよ〜😭

はじめてのママリ🔰

年中の上の子ちょっと前までは22時でした💦
そもそもフルタイムで働いてて
迎えに行くのが18時頃、そこから家帰って、ご飯作ってご飯食べてお風呂入って歯磨きして絵本読んでってなると21時になんとか布団に入って、寝付くのは22時です。病院とか行くと23時とかでした😇

寝る時間は家庭それぞれだと思いますが、窓開けて大騒ぎは近所迷惑だからやめさせますね😂

あおちゃん

長男が寝ない子で小さい頃からそのくらいまで起きてました😅
21時過ぎに消灯しても寝れずに一人で遊んでたり…
流石に大騒ぎはさせてなかったですが💦
私はロングスリーパーなので昔から早寝でしたが、長男はショーとスリーパーです。
スポーツしてても早く寝ないですし、朝もそれなりに早く起きました💡

はじめてのママリ🔰

うちの隣の子もそれくらいです!
4歳くらいだと思いますが💦
いつも家帰ってくるのが18時過ぎとかなので、それからいろいろしてたら遅くなるのかなーなんて考えてました!
ちなみにその隣はずっと窓開けてるので家帰ってきた瞬間分かります😇
そして同じく夜遅くまで窓開けて大騒ぎで本当に迷惑すぎて困ってます😇
(うちはずっと窓閉めてます😇)

はじめてのママリ

幼稚園なので21時までには寝ますが保育園だと昼寝もありますしね…
窓開けてその時間まで騒ぐのは迷惑すぎます😂