
育児疲れでイライラし、自己嫌悪に陥っています。体調不良や子どもの成長が原因で、心身ともに疲れています。自分を癒す方法を知りたいです。
育児疲れがはんぱないです。。。
永遠に上の子にイライラして怒鳴って暴言吐いて怒ってしまいます。
子ども傷ついてるな、子育て失敗してるなーと自己嫌悪の日々
1人目の時は疲れたやばいと思ったら実家に長期帰れましたが、2人目となると、上の子のこともあるので中々帰れず
疲れを癒す方法が見つからず、溜まる一方です。。。
疲れの原因は夏からずーーっと交互に体調を崩して病院通いをしてるのが1番かなと、、、
あとは下の子が動くようになったり離乳食食べるようになったりで手がかかるようになったこともあるし、上の子も話を全く聞かない系の反抗的なことが多いのでイライラの原因かなと分析してます。
疲れすぎてメンタルやられすぎて最近夜は1人で泣いてしまいます。
夫は平日帰りが遅いのでほぼいないのと一緒です。
元々行動力はあったのですが、心が疲れすぎてるせいか、家事もやる気がなく外に出ることすら億劫になってます
美味しいものとかも興味がなく、推しをみても全然元気になりません。
みなさんどうやって自分のこと癒してるのか気になります。
- こたん(生後8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママ
私はリンパマッサージ行ってました!
抱っこや授乳など肩もバキバキだったので単純に疲れを取りたかったのもあります。

ママリ
毎日育児本当にお疲れ様です😌
文章読んだだけでもとても真面目で毎日頑張っておられるのを感じました。
イライラしますよね。自己嫌悪にもなります。うちももうすぐ下の子が動き出そうとしていて怯えています。
私は育休中で手当生活のくせに、ストレス発散方法は散財です💸笑
好きなだけパーっと買っちゃいます✋
旦那さんもほぼいないと1人で悶々と色々溜まっちゃいますよね。
私は話し相手いないのが結構辛いです。夫も話は聞いてくれますがへぇとかそうなんだとか。どうでもいい話なんですが聞いてくれる相手がいるともう少し発散できそうだなぁって思ってる所です。
こたんさんは話し相手とかいますか??実母さんやママ友、友達など。
-
こたん
コメントありがとうございます。
優しいコメントに思わず涙してしまいました🥲
私の夫も話を聞き流したりするのでお気持ちわかります。
おっしゃる通り、話相手がいると発散できますよね!
1人目の時実家に帰ってたのも今思えば実母と話をしたり同じ空間にいるだけでも気持ちが落ち着いたのでそれが目的なところもありました😭
友達は独身が多いので中々こういう話ができず、、ママ友も月1数時間ですが、ランチに行けるのでその時には気持ちがすっきりしてることが多いかもしれないです🥲
ちなみに私も散財が好きですが、2人目が産まれたこともあり以前のように好き勝手使えずに抑えてるストレスもあったかもしれません、、、
メンタル疲弊し、思考が停止してしまっていたので、こうやってコメントいただけただけでも気分が変わってきました🥲ありがとうございます😭- 4時間前
こたん
コメントありがとうございます。
1人の時間大事ですよね!
思えばしばらくマッサージ行ってませんでした、リラックスする為にもマッサージ行こうかなと思います😌