※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の男の子がたくさん食べることについて、小学生になった時に太るか心配です。食事量を制限した方が良いのでしょうか。

もうすぐ2歳になる男の子です。

身長83cm、体重13kgくらいで普通〜ややぽっちゃり?笑 くらいだと思うのですが
すごい量を食べます💦

例えば今日だと大人用茶碗1杯分ごはん+お肉や野菜のおかず2品+納豆1/2パック食べた後、牛乳飲んで、ごちそうさまかな?と思ったら「パンちょうだーい!」と言って5枚切り食パン1枚食べました😂

吐いたりとかは一度もないです。

こんな調子で食べさせてて小学生くらいになったらおデブちゃんになったりしないでしょうか?

2歳くらいでもある程度のところで止めた方がいいんでしょうか😂
さすがにお腹いっぱいとかの感覚はもうあると思うのですが、、

コメント

ママり

完全にぽっちゃりになったら少し考えれば良いのではないでしょうか?
その分動いたり体動かしたりももしてるんですよね??
たくさん食べるこかわいいです😍🩷
うちの末っ子一歳ですが毎日お腹パンパンにしてます、、笑

  • かな

    かな

    かなり体は動かしてる方だと思います😂
    公園のクライミング?みたいなのも登ってたりするので🤣
    お腹ぽんぽこりんすぎてTシャツとか丈が短くなってしまいます💦笑
    食べないよりはいいのですが、、
    3歳くらいになるとスリムになってくると聞くので様子見てみようと思います!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

食べるのは良いことですが、そのまま肥満児になりそうな可能性大です。
お菓子はジュースなどの甘い物は食べさせないようされてますか?
脂肪細胞って子供のときに決まるらしいので、小さい頃ブクブクの子供は太りやすい大人になるそうです。
同じ物を食べても太りやすい人は小さい頃に太ってて脂肪細胞が太りやすい、逆に食べても痩せ型の人は小さい頃痩せてて脂肪細胞が太りにくくなってます。
食べたいのに食べ物をあげないのは可哀想なのでスイミングや体操教室とか運動系の習い事をしてみるとか、白米を玄米に変えるとか…油で揚げるんじゃなくて揚げないフライヤーで揚げ物っぽくしてみるとか…なるべく太りにくい食べ物をあげたほうがいいかもですね。

  • かな

    かな

    ご回答ありがとうございます!
    ジュース等は家では飲みませんが、保育園のおやつでは出てます💦
    質問の方に13kgと書いてしまいましたが12kgの間違いで一応成長曲線真ん中くらいでした😅
    保育園帰りに一日1時間くらいは公園で体を動かしていてこちらがヘトヘトなくらい延々と階段登り降り、クライミングみたいな遊具とかひたすらやってるのですが足りないですかね😂
    揚げ物は私が面倒なのでやりませんが外食とか行くと天ぷらや唐揚げ大好きなのでなるべくヘルシーなもの選んでみます!

    • 10月2日